本来は郵便爆弾、手紙爆弾など、梱包の中身に爆発物・有害な薬品や微生物などを詰めて送りつけ、人間の殺傷を狙うテロリストの手口。
中身が見えないために開封時に危険、という意味でした。
2008年から2010年にかけて、「宅配テロ」という言葉はとても軽くなり、「外から見て丸わかりな商品内容が、配送員や家族に見られると恥ずかしい」梱包や伝票・ラベルについても用いられるようになりました。
意味が軽くなったことに伴い、嫌がらせで注文されたピザが届く、お歳暮やお中元で要らなかったり迷惑な物が届くこと、などにも使われ出しているようです。
以下、経緯のメモ。
2008年
【2ch】ニュー速クオリティ:【惨劇】amazonから発送されたフィギュアの伝票が丸見えでヲタ全滅 [archive]
↓↓↓
↑↑↑421 ウパ(秋田県) 2008/06/01(日) 18:22:01.82 ID:eilSCQi20
一種のテロ行為だよな。
宅配テロ
このあたりで使われ始めたようです。例えの段階。
2009年
まだ、「恥ずかしい梱包」で通じています。
【ニコニコ動画】恥かしい梱包
2010年2月9日
『魔法少女リリカルなのは宅配テロ』がこの用語がブレイクするきっかけとなりました。
【ニコニコ動画】魔法少女リリカルなのは宅配テロです。
2010年2月13日にニコニコ大百科に登場。
その後、一時期沈静化しますが、2010年10月に再びトレンド入り。
2010年10月5日
恥ずかしい中身がバレバレの「宅配テロ」に対する海外オタクたちの反応 [archive]
この記事後に一気に普及し始めます。
「宅配テロ」は内容物が書かれた伝票、中身が見えてしまう梱包の郵便物や宅配物が来たときに使われるようになりました。
以下はTwitter上での、画像つきの用例。
宅配テロ pic.twitter.com に関するツイート
- 関連記事
-
- 2011年7月24日(日)、アナログ停波当日はじまったな (2011/01/27)
- 1980年代、朝鮮半島関連人名の読み。全斗煥「ぜん・とかん」から「チョン・ドゥファン」へ (2015/05/12)
- 小池一夫作品で「ん」が「ン」になったり傍点が付くのは、誤読を防ぐためだった (2010/06/13)
- 夏目漱石I love you翻訳伝説(1970年代)の始まりを探したい人へ、国会図書館『新 坊ちゃん』リスト (2015/11/29)
- 爆発する飲みかけた野菜ジュース、の例を集めてみた (2010/07/11)
- エアバスA380とボンバルディアCRJ-700、ジェット機同士が地上でぶつかる動画 (2011/04/14)
- 【地図】Googleマップ上の台北市・小室哲哉ビル (2014/10/07)
- 大阪での「トラックからリンゴ略奪」伝説。1984年4月23日、京阪天満橋駅前 (2010/04/13)
- 【画像】異次元さで有名な伝説のカードがAmazonで売られていた (2014/07/27)
- 『セクロス=セックス』の流行は、2ちゃんねるのアニメ板発。らいむいろ戦奇譚スレ、2003年2月8日8時13分 (2010/04/21)
- 【動画】対人投網・ネットランチャーについてのメモ (2012/10/08)
- 厚労省の医師等資格確認検索で、既に亡くなっている医師の情報を眺める (2007/04/02)
- 『徹子の部屋』のトークゲスト(出演者)全員のリストはどこで見られるか? (2007/03/19)
- 屋根と扉がついた電動カート「キャビン君」TE-889XLSBNがすごい。 (2015/07/27)
- ウォール・サイタマ、ウォール・チバラギ。首都の想像力の限界について (2013/08/23)
スポンサーサイト