最近また百合を食べた死亡例や危険な動画を見かけるようになってきたので、改めて記事とします。

以前に書いた【ネコにとっての猛毒、ユリとヘメロカリスについてのメモ】 は小難しくなりすぎたので、論文や事例に興味がある人用とします。
ヘメロカリスの猫への毒性については2013年現在も激論になっていて(「ユリもDay Lilyと俗称することがあるから集計が間違ってるのでは」、「庭で何年も猫が食べているが大丈夫だ」、「家の老猫は食べて死んでしまった」、など)おそらくヘメロカリスの品種や猫の状態などにより相当な差があるものと思われますが、詳しい実験例は無いようです。このため、警告されているとおり毒として扱っておきます。
猫を飼っている人。 ユリの花は家に置かないでください。ユリの花はすべてが猛毒です。急性腎不腎になってしまいます。ここちゃんも一昨日ユリの花を食べてしまいました。 気づかなかった自分が情けないです 少しの間だったけど、幸せをありがとう。 pic.twitter.com/neXIift00R
— かなこ (@skxkt17) June 13, 2013
危険な動画
猫が花を噛んでちぎって逃げた - YouTube
- 関連記事
-
- 『新種のバッタ』。「秘境で発見された珍動物」メソッドは2013年も健在だった。 (2013/10/09)
- あるミケ猫の話。『外に出して死んでないのなんて「たまたま・運良く・今のところ」轢かれてないってだけだ』に同意する理由 (2012/03/30)
- 屋外のネコはどのようにして死んでいくのか、の資料について (2009/11/15)
- 【動画】猫とトイレットペーパーの関係 (2014/04/08)
- 動物や植物、菌などの写真につけると面白そうな複数回答の選択肢 (2008/07/07)
- 【動画】ジャノメチョウが緑色に輝く時間 (2015/08/01)
- 【動画】チョウセンメクラチビゴミムシ (2012/07/07)
- 【動画】虚淵玄氏の『女性ファンはフナムシのよう、そっちを見ると逃げる』発言より、フナムシ動画特集 (2014/09/26)
- 母ヒヒを殺したヒョウは子のヒヒをかわいがるけど翌朝に死ぬ(2006年) (2015/06/29)
- ミツクリザメは飼育下でどのように餌を食べるのだろう? (2013/11/29)
- 【動画】口を開けっ放しにしているカラス兄弟 (2014/08/07)
- ちりめんじゃこの混ざりもの、チリメンモンスター(チリモン)にボウエンギョがいるかも (2014/03/04)
- 話題のヒトデ、カワテブクロ(Choriaster granulatus)は切手になっていた (2013/09/25)
- ダイエットは本当に必要?巻尺だけで猫の体脂肪率がすぐわかる! (2013/08/10)
- 自動掃除機「ルンバ」はネコを乗せるようにはできていない。 (2008/11/21)
スポンサーサイト