しかし、「かわいそうな飢えた猫が救われる」「川がきれいになる」などの名目が立つと、乾燥した加工肉や微生物養殖に使われたコメのとぎ汁などが、路上や河川に一定の儀式をもって撒かれることになります。
ここで注目したいのは、なぜ
こういった汚物投棄が【人がある程度口にできる食品加工物や食品残渣なのか】というところ。
もうすこし分かりやすく言えば。
古代から現代まで猫が食べてきたであろう「ネズミ全体のミンチ肉」はなぜキャットフードではないのか?
キャットフードに「猫が喜ぶ生ネズミ味」はなぜ存在しないのか?
台所ゴミで繁殖させた微生物は河川に撒けて、トイレ由来のあれこれで繁殖させた微生物を河川に撒かないのはなぜか?
ということ。
ここにひとつの答えがあります。
人は、自分が食べるものを、神にも食べてほしい。
自分が高級な食品だと思う「まぐろ味」フードを猫に差し上げ、自分が食べた「ご飯」に由来するとぎ汁加工物を水路に捧げる。
この崇拝行為に汚らしさが加えられないよう、日々、それらの加工品は進歩しているのだと思います。
- 関連記事
-
- 高野豆腐屋さんorパン屋さんへ:食器ふき取りに使える消しゴムサイズの個包装パックをください (2014/01/09)
- 宝島で海賊はカリカリに焼いたチーズの夢を見る (2014/03/25)
- 【動画】『こんにゃくのレバ刺し』(関越物産)を食べてみる (2012/07/08)
- ミスタードーナツの戦闘力を、山崎パン・ローズネットクッキー(529kcal)で測る (2013/09/18)
- 【動画】はちゅねミクまん (2012/08/20)
- 「EM団子」「キャットフード」。神に捧げられる人の食物について (2013/05/10)
- いろいろ使える!納豆のガラムマサラ炒め (2013/06/23)
- ペヤング焼きそばの麺内からゴキブリ、という話について (2014/12/03)
- フリーズドライのマンゴーを牛乳で戻すと熟柿味。 (2014/02/09)
- コンビニやファストフードの揚げ油(フライオイル)についてメモ (2014/12/15)
- 美味い!アボカドをゴマ油と塩で食べるとレバ刺し味【ルビ振り文章テスト】 (2011/12/18)
- 【動画】霧の浮舟、スプーナ、ぬ~ぼ~。エアインチョコレートのCM集 (2014/10/23)
- スーパーから鮮魚売り場が消えたとして、魚の頭はいつごろグロ扱いとなるか (2014/01/29)
- 「その作業」の意味を考えているか?ジャーサラダ記事に見る十二国記『図南の翼』 (2015/01/31)
- 美味しすぎる旬の「桜毛虫」モンクロシャチホコ。この美味さは広めてよいものだろうか? (2013/09/11)
スポンサーサイト