・作家の尾崎紅葉が胃がんの鎮痛目的で乾燥させたこの植物を煎じて服用していたが、毒性が強いので今は行われていない
・この植物に含まれるアルカロイドと抗がん剤を合わせた「ウクライン」という日本では未承認の薬品があり、アンプル一本1万6000円、がん患者の選択肢のひとつとなっている
という話を各所で見かけました。製薬技術も進んできてるんだなあ。
ウクラインをWikipediaで確認したところ、気になる一行が。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ukrain
Arrests
On September 4, 2012, several persons in Austria were arrested for distributing the drug.[8]
2012年9月4日にこれ関係でオーストリア(カンガルーがいないほう)国内で複数人が逮捕。とのこと。
ソースのドイツ語はよくわかりませんが、機械翻訳を通して眺めてみると、どうやら「エイズに効く」系のうたい文句でウクラインを77ユーロで売っていた会社があったようです。
Krebskranke getäuscht: Festnahmen - wien.ORF.at 魚拓
会社名も何もないので、続報についても不明です。
何で検索すればいいのだろう?
- 関連記事
-
- 2014年に話題になった、シカやサル対策のロケット花火ランチャーについて (2016/02/16)
- 中国語で侮蔑語・罵倒語となる「我孫子」について (2015/01/06)
- 日本には大阪しかない? Googleマップの広域地図(追記2014-11-15 東京が追加されていました) (2014/10/24)
- 【怪現象記事】琵琶湖に現れた怪しい光 / 明治7(1874)年~明治8(1875)年、明治11(1878)年 (2016/08/19)
- 国際的なタバコ規制条約で、日本は何を譲歩させ何を認めたのか (2008/06/13)
- 【動画】南北戦争直前、アメリカでの大名行列。「万延元年遣米使節図録」 (2014/10/02)
- 「ネットワークビジネス推進連盟」のウェブ魚拓について (2008/10/16)
- 歯科医がフッ化ナトリウムとフッ化水素酸を間違えたことによる死亡事故。1982年4月20日、東京都八王子市 (2012/10/14)
- 「店長」精肉パックのネタ画像。2005年末の「愛犬」ネタが、2006年1月に流用。 (2014/01/07)
- 「多賀城のマンモス坂」とは何か (2015/05/16)
- 「ぽぽぽぽーん」「ポポポポーン」とは何か、その公式ニコニコ動画 (2011/03/20)
- 夏目漱石I love you翻訳伝説(1970年代)の始まりを探したい人へ、国会図書館『新 坊ちゃん』リスト (2015/11/29)
- ウインナーソーセージ、ウイニー(1972~)、ポークビッツ(1988~)。小さい、短い。 (2011/06/22)
- 「名無しの権兵衛」ななしのごんべえ「何野誰兵衛」なんのたれべえ。昔の「名無し」表現について (2011/05/29)
- 蚊帳(かや)と網戸(あみど)のメモ (2015/07/03)
スポンサーサイト