使い捨てタイプの初代およびSTと、カートリッジタイプのAL、という2種類の商品系列がある。
ネットランチャーST(ホルダー付)
ネットランチャーAL(ホルダー付)
【動画】
2005-02 ネットランチャー(初代)。20,790円。
http://www.l-co.co.jp/times/log/05/050429/15.html
大竹市教育委員会は広島県内でいち早く、さすまた百十八本とネットランチャー二十四機を昨年度予算で購入。
2007年 ネットランチャーAL発売。
2008-01-22 ネットランチャーAL TYPEII、ネットランチャーAL TYPEII-S 発売。発射力、発射音、ネットサイズ、ネット強度が向上。
AL-TYPEII 36,750円、替ネット15,750円。
AL-TYPEII-S 38,850円、替ネット17,850円。
http://news.livedoor.com/article/detail/3460001/
公式
http://www.nippon-koki.co.jp/product/netlauncher/netlauncher-al.html
http://www.takex-eng.co.jp/ja/products/item_contents/2770
2008-12-10 ネットランチャーST発売。小型化、スイッチが引っ張り型に、発射力強化、発射後の引き紐付(ST-S)。
ST 20,790円。
ST-S 22,890円。
公式
http://www.nippon-koki.co.jp/product/netlauncher/netlauncher-st.html
http://www.takex-eng.co.jp/ja/products/item_contents/2769
2011年
福島で犬の捕獲に使われる。
http://blogs.yahoo.co.jp/fwkg0745/26244006.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kobecoco/4583407.html
- 関連記事
-
- あのバンドで手を拘束されたら、腹や尻に打ち付ける。結束バンド、インシュロック、タイラップ、…? (2014/02/21)
- 国歌「君が代」の歌詞選び&初代曲づくりの過程が面白すぎる! (2015/08/26)
- あ察ん(あさしん) (2014/06/12)
- 【動画】見本銀行券・百万円札グッズ。ふせんとメモ帳 (2015/02/01)
- ミナバルス (2011/12/10)
- 「動作の安定性を向上」「動作安定性を改善」どうさあんていせい とは? (2013/07/18)
- あのHMDメーカーはオクルスだったかオキュラスだったか【Oculus】 (2014/03/26)
- 2008年6月から9月の、「小女子焼き殺す」予告事件の資料 (2008/09/30)
- 海外で想像されている忍者、それに対する反論動画などのメモ (2010/05/23)
- 松永久秀ボンバーマン自爆説は1975年、南條範夫&桑田忠親が出演したNHK歴史番組で発生した誤解から? (2016/01/13)
- 鍋が置ける、割った丸太の焚き火をなんと言ったかな? (2013/09/14)
- ヒトデ成分のサポニンが放つ蛍光を、カラスなどの鳥避けに使う商品についてメモ (2014/09/11)
- 屋根と扉がついた電動カート「キャビン君」TE-889XLSBNがすごい。 (2015/07/27)
- Apple製品の「i」の意味ほか、アップル雑学メモ (2013/06/25)
- 中国おもしろ「日本製」品、声に出して読みたいヴィダルサスーソの全文と解釈 (2015/06/24)
スポンサーサイト