PE2HO

Betelgeuse's Diary

「せんべいやクッキーを袋の中で割る派」の、室内生態系的な話。

せんべいやクッキーやウエハースを口にくわえて、前歯で折ると。
焼いた小麦粉や砂糖や卵白のかけらは、床に飛び散っていきます。

掃除が大変だからという理由よりももっとやっかいなのが、これはコナダニの大好物である、という点です。


まずは池で餌に群がる鯉の動画をごらんください。


室内でせんべいやクッキーを割るとき、これと同じことを床のコナダニに対してやっています。

餌をもらったコナダニたちは増えます。
食品の粉が掃除機で一箇所に集められれば、ダニは掃除機の中で増えます。
食品の粉が布団の上に飛び散れば、ダニは布団で増えます。
食品の粉がカーペットの毛の中に入り込めば、ダニはそこでも増えます。

ダニたちが増えるのを防ぐには、飛び散った粉を拭き掃除で水とともに室外に出すか、掃除機内のゴミを片付けてこれも室外に出すか。
どちらにしても、それまでの間、自分がダニたちにご飯をあげた、という事実は消えません。

さらに、増えたコナダニを食べようとツメダニたちもやってきて、座っている人や寝ている人の上を歩きます。
このとき、何かに挟まれると、苦し紛れに人の皮膚を噛んでしまいます。”室内でのダニ刺され”です。

名古屋市:ツメダニ類について(暮らしの情報)
↓↓↓

屋内で大量に発生した場合、人のかゆみや皮膚炎の原因となる。これは、人体とツメダニ類との偶発的な接触機会が増加する結果、ツメダニ類が鋭い口器で人の皮膚を刺した際、人体に注入される微量の物質がアレルギー反応を引き起こすものと考えられる。

↑↑↑

そのほかにも、ダニたちの死骸は、乾いた動物質が大好きなカツオブシムシやシバンムシたちを室内で飼ってしまうことにもつながりますし、それらの虫たちを餌にしたいクモもやってきます。

友人が室内に来たとき、ポテトチップやえびせんを食べた手をカーペットやカーテンにこすり付けていてイライラしたりしませんか?

それと同じようなことを、パリパリと小気味良い音をたててせんべいやクッキーやウエハースを食べるとき、自分自身でやっていることになるのです。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:昆虫 - ジャンル:ペット



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/tb.php/788-af793b6a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)