水は蒸発するときに、大量の熱を奪います(冷めます)。
蒸発をコントロールして、おいしく物を食べる方法について。
スープを早く冷ます話
スープ|コース料理の基本的な流れ|フランス料理
↓↓↓
↑↑↑スープの温度が熱いので少し冷ましたい時には、息を吹きかけて冷ましてはいけません。スプーンでスープをかき混ぜたり、スープ表面をスプーンで撫でるなどして冷ますのが、正しいテーブルマナーです。
スプーンの背でスープ表面の膜を壊せば、それだけ水が蒸発しやすくなります。
また、スープの上にとどまっている湿気った空気を入れ替えることにもなります。
洗濯物に風を当てれば速く乾く、という理屈と同じです。
スープをできるだけ冷まさない話
「お米を旅する~中国の米料理」 - キッコーマン公式ブログ「キッコーマンです。」
↓↓↓
↑↑↑「過橋米線(グォチャオミィシェン)」は、米で作った麺を使った中国西南部・雲南省の料理。この料理には名前の由来にもなっているストーリーがあります。昔、科挙(※)の試験勉強に励む夫のために、妻が冷めないよう料理に工夫をほどこし、いつも橋を渡ってこの熱々の料理を夫に運んだという美談があります。冷めない工夫は?というと、スープに鶏油を加え、その油がスープの表面を覆うため冷めないのです。米の麺とともに生の鶏肉や卵や野菜を添えて、熱々のスープに好みのものを入れて食べるという、食べ方も面白い一品です。 ※科挙=官僚登用試験のこと
味噌汁やお吸い物、茶碗蒸しなどの器にふたがある理由も同じです。
- 関連記事
-
- 【画像】異次元さで有名な伝説のカードがAmazonで売られていた (2014/07/27)
- 定礎石(建物の年月日入りの石)、定礎箱(タイムカプセル)について (2009/11/29)
- 2011年7月24日(日)、アナログ停波当日はじまったな (2011/01/27)
- 屋根と扉がついた電動カート「キャビン君」TE-889XLSBNがすごい。 (2015/07/27)
- 読売巨人軍の「円陣声出し担当に現金」験担ぎは賭博か敗退行為か (2016/03/14)
- 【動画】見本銀行券・百万円札グッズ。ふせんとメモ帳 (2015/02/01)
- 厚生労働省の元次官宅連続襲撃事件について、各マスコミにいつ何が送られたか (2008/11/24)
- 笑いを表す用語の勢力交代、「草不可避」が「草生えた」を追い越した2012年12月 (2013/07/16)
- 1年に一般ユニットはライフが1000、特殊ユニットは100000もらえるゲーム。瘴気の沼からのダメージを計算してみよう。 (2011/04/02)
- 【調査】不意にカメラを向けられた子供は、1970年代のどの時点からピースサインをしていますか? (2014/05/30)
- 【動画】首かけ携帯扇風機「マイファンモバイル」2010年モデルと2012年モデルを比較 (2012/06/09)
- Kinect(キネクト)怪談 (2015/04/27)
- 爆発する飲みかけた野菜ジュース、の例を集めてみた (2010/07/11)
- とぃってr。こm (2011/04/07)
- 日本語メモ:『キマシタワー』『タワーオブキマシ』とは (2012/01/22)
テーマ:食品・食べ物・食生活 - ジャンル:ライフ