PE2HO

Betelgeuse's Diary

ネットスラング『~たった』(何か凄いことをした、凄いことになった)の用法についてメモ

大阪弁っぽいものと2ちゃんねる語っぽいもののミックス用語。

大阪弁には「~したった」表現がある。
状況説明と自分が何かミッションをこなしたことの両方に使える便利な言葉。

したげる、したった とはどういう意味ですか? 方言なんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424775484
↓↓↓

close_to_you_20061225さん

大阪の言葉ですね。
したげる→~してあげる
したった→~してあげた・~してあった
例文としては
明日の用意、したったなぁ?(明日の用意、してあったよね?)
縫いもん、したげるわぁ。(縫い物、してあげる)
あんたの用意、したったでぇ。(あなたの用意、してあげたよ)
等ですね。

↑↑↑

しておった。してあった。そういう状況だった。
SHITEOTTA

してやった。してあげた。自分が達成感のあることをした。
SHITEYATTA

N502itの人気色は・・・
↓↓↓


21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 05:00
自分でメタリックパープルにペイントしたった!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 05:37
>21
「したった」?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 15:54
したった。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 17:57
「したった」とは大阪弁で「してやった」という意味でございます。

↑↑↑

その後、用法としては誤っているが
ネット上で自分のテンションが過剰に上がっていることを他人に伝えようという情熱から、
元の大阪弁を離れて

「自分が観察した面白い何か」の報告と

「自分が実行したものの自慢話」の報告、

どちらにも ~ったった と使われるようになる。


文例
子猫もらったったwwww
合コン行ったったwwwけど
初音ミクの衣装買ったったwwww
初めてAA作ったったwwwwww
生まれる寸前のAAつくったったったw


達成感については った を複数回重ねることで強度を表そうとしている。
興奮については 笑いを表す w を複数回重ねて表そうとしている。


たとえばこの記事のタイトルはこの方式で記述すると

ネットスラング『~たった』(何か凄いことをした、凄いことになった)の用法についてメモしたったったwwww


と表記できる。


不特定多数の人に対して自分の愚かさ(いじりやすさ)と親しみやすさを上げ、他人が反応しやすいようにする手法のひとつ。

つまり、謙譲語。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/tb.php/711-1321be03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ホワイトデーのお返し作ったったwwww

「~ったったwww」って最近よく観るよね。 もともとは大阪弁らしいんだけど、テンションが上がっていることや達成感を味わっていることを示すために使ってるらしいよ。 しかも謙譲語だとかw (ネット...

  • 2012/03/21(水) 04:18:10 |
  • 現象界が二次むブログ