http://www.sankei.co.jp/sports/sports/070218/spt070218005.htm
PDFで提供されていて読みづらく扱いづらく、さらには申込書の不備なのか漢字や全角アルファベットが乱れているリストですが、問題はそこではなく。
"産経新聞から提供された、タイムと実名をひも付けるデータ"
ということです。
あなたは実名を伏せたブログで「私のタイムは○○、彼のタイムは○○」と書いていませんか。
あなたの親兄弟友人知人は「あいつは○○かかって走ったよ」と書いていませんか。
ちょっと検索してみるだけでもいろいろ出てきますが、それ実名ですから。
追記
○時間○分○秒 だとほぼ1人に絞られてしまいます。
○時間○分 だと数十人の間に紛れます。
- 関連記事
-
- 動物イラスト。架空のキマイラ「丸耳・黒ゴーグル・しましま尻尾のタヌキ」、日本には稀な「黄色いクチバシのカラス」 (2015/05/07)
- 「松戸で警官3名が暴れる犬を射殺した話」の記事比較 (2015/09/14)
- GoogleMapsで新燃岳が「Shinmoe」ではなく「Sginmoe」になってる件 (2011/02/16)
- 『めどい』(面倒臭い、めんどくさい)が普及してきたが辞書収録前なのでメモ(2013) (2013/06/13)
- Mt. Shinmoedake volcano LiveCameras (2011/02/16)
- 【画像】Googleにとってソフトバンクモバイルは存在していなかった (2011/08/08)
- 朝日年鑑(1929)を読む 女官 (2007/05/22)
- メロン熊グッズ(北海道物産センター夕張店) (2010/05/10)
- 行く年来る年で鐘つき坊さんがずっこけた件について語るスレ(2012年元旦) (2012/01/01)
- 「ドイツのロバ戦車」画像のネット上経緯メモ(2004-) (2013/11/17)
- ミナバルス (2011/12/10)
- 「タバコのけむりがこない席」を予約したいのですが (2013/11/23)
- 邪神セイバー(2006~2007)のメモ (2010/06/27)
- 1920年の小学4年生書き方教科書 (2010/11/03)
- 「ヒュードロドロ」。お化け登場時の演出、芝居見物自慢での「歌うサウンドエフェクト」、そして漫画の擬音。 (2013/05/25)
スポンサーサイト