恵比寿ビールが1890年に発売され有名になってきた当時、偽ブランド品に悩まされていました。
ヱビス史 | YEBISU | サッポロビール
1893.(明治26年)
このころ、恵比寿の偽商標現れ告訴する。
最終的には偽ブランド製造者が新聞へ謝罪広告を出すことで決着したようですが、その広告内容がなかなか興味深いものです。
1894年(明治27年)
恵比寿ビール醸造元、日本麦酒株式会社の謹賀新年広告(都新聞)。

偽造ラベルを安いビールに貼って販売して、日本麦酒に訴えられた3人が、謝罪広告を1894年2月27日の都新聞に掲載していました。
このころからフォントいじり(4倍角文字)による強調はあったようですね。ほとんど現代語訳する必要もないぐらい、分かりやすい謝罪広告になっています。

東京神田区五軒町19、米山清三郎による広告では「貴社専用の商標を偽造し」「粗悪なるビール」「恵比寿ビールと偽称」。
プリントした偽ラベルを販売もしていたようです。

神田区旅籠町3丁目、内田勇太郎による広告では「貴社専用の商標を偽造し」「恵比寿ビールと詐称」「拙者洋酒店に於いて江湖に販売したる」「偽造商標及び口金などを破毀することを約し」。
ラベルのほか、口金についても偽造していたようです。
この人の広告の場合、「右は全く店員の取り扱い候こととは申ながら」「其管理者たる拙者の不注意により相醸し候事に付」ということで、洋酒店の責任者としての謝罪で、やったのは店員だと主張しています。

神田区東紺屋町43、水越謙吉による広告では「粗悪なる無印赤瓶ビールを買入れ」「商標を偽造したるものと「カプセル」とを買入」。
「商標を偽造したるもの」は経緯からみて米山清三郎より買ったものと思われますが、「カプセル」器械とはなんでしょうか。内田勇太郎広告での口金関係の話からすると、キャップ部分の加工用?
3つの広告に共通して、
商標をめぐる訴訟がどのように決着したか、の歴史的資料でした。

エビス本 (エイムック 1715)
履歴
2010-08-02 「取り扱い候こと」「破毀することを約し」「私かに」について修正しました。拍手コメありがとうございます。
- 関連記事
-
- 【実験】【動画】線香の煙で方位磁石は狂わなかった (2014/09/18)
- ツイッターあいさつ「フォロー外から失礼します」は2009年から。 (2015/04/20)
- 「黄身返し卵」「逆転玉子」。外側が黄身のゆで卵を作る話【1999~】 (2012/05/31)
- 共同通信の「自民党が徴兵制」報道記事について、47NEWS上での推移 (2010/03/07)
- ニルヴァーナの「ネヴァーマインド」ジャケット写真で、ドル札に釣られていた赤ちゃんはいま (2010/05/08)
- 『セクロス=セックス』の流行は、2ちゃんねるのアニメ板発。らいむいろ戦奇譚スレ、2003年2月8日8時13分 (2010/04/21)
- 動物イラスト。架空のキマイラ「丸耳・黒ゴーグル・しましま尻尾のタヌキ」、日本には稀な「黄色いクチバシのカラス」 (2015/05/07)
- 【動画】コアラがリンゴを食べ、水を飲むシーン (2015/01/04)
- 邪神セイバー(2006~2007)のメモ (2010/06/27)
- ひざまずく代わりに拍手する古代の日本人、廊下で土下座する日本人に驚く幕末のアメリカ人記者 (2014/09/27)
- 【伊達政宗・眼帯化への道】右目は伝承でなぜ飛び出したことになったか (2015/03/30)
- 中国語で侮蔑語・罵倒語となる「我孫子」について (2015/01/06)
- ハーゲンダッツのカップアイスを器ごと切る話 (2015/01/20)
- 1910年版「三匹の豚」。若者たちはどう家を建て、狼はどう睡眠リズムを崩されたか。 (2014/01/15)
- 老舗サークル(しにせさーくる)という言葉 (2013/12/01)
スポンサーサイト