PE2HO

Betelgeuse's Diary

伊達政宗の鎧がダース・ベイダーのモデル。この件について書かれている本と、博物館の展示期間について

仙台市博物館に政宗の鎧を見に行くときに、知っていると多少自慢になるかもしれない話。
スターウォーズ好きの人の豆知識でもあります。

この件を鎧の前で得意げに話すおじさんがいたら、あたたかく見守ってあげましょう。




http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/s-new9/page01.html
上記リンク切れにつき、Webアーカイブ魚拓でご覧ください

SF映画の新時代を拓いた映画「スターウォーズ」は、言わずと知れたジョージ・ルーカス監督の作品。1977年に米国で初公開された(日本では1978年)のち爆発的にヒットし、2005年公開の「スターウォーズ・エピソード3…シスの復讐」まで6作品が世界中の映画ファンを魅了してきた。


早速、仙台市博物館の前館長の濱田直嗣さんに聞いてみた。

  「20年以上も前のことですが、この映画の制作関係者だという人から仙台市博物館に国際電話がありました。伊達政宗の黒漆五枚胴具足の写真がほしいと言ってきたので米国に送ったことがあります」と言いながら1冊の本を見せてくれた。


なんと、その188-189ページに、ダースベイダーと伊達政宗の黒漆五枚胴具足の兜部分の写真が並んで紹介されているではないか。(写真下)
  解説文には伊達政宗のものとは書かれてはいないが、日本の戦国武将の鎧兜を参考にしたとある。




ハードカバー版
Star Wars: The Magic of Myth (Star Wars.)

ペーパーバック版
Star Wars: The Magic of Myth

ペーパーバック版は、なか見!検索で、伊達政宗の兜写真と解説が載っているページだけを見ることができます。(要Amazonログイン)
なか見!検索から「darth vader」で検索して、「掲載ページ - p.187」を見てください。

この鎧は、2010年4月20日に改装が終わり、リニューアルオープンした仙台市博物館の展示で見ることができます。
常設展のカレンダーによると、2010年の展示は
『黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用 重要文化財
 展示期間 4月20日~6月6日10月26日~11月28日
となっていますので、時期を逃さないように見に行ってください。

2011年の展示は
『黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用 重要文化財
 展示期間 4月26日~5月29日8月30日~10月16日』です。


仙台駅にてそろい踏み。(2011年3月、東日本大震災前)


政宗関連の本ブログ記事:
 伊達政宗の眼帯。1987年にNHKから広まる流れについて
 1942年片岡千恵蔵より前の映画で眼帯をしていたかどうか、情報募集中!

なか見!検索の画像保存:
 Amazonの画像加工(15) なか見!検索の仕組みと画像保存
 のブックマークレットを使ってください

 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:映画 - ジャンル:映画



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/tb.php/505-0487d67f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)