目次
声優はDuncan MACINTYRE、Hans-Henning JUDEK、Cara JONES。
『戦慄 [SHUDDER] -対大型敵 タイプ1-』のチェケダーン♪から始まるラップボイスは、MASTER BITが製作し、日本ではCRYPTON社が発売したサンプリング音源素材集『RAPSODY』に収録された、AK SWIFTの歌声。BPM違いの同じ音源はI'veの季節の雫、アルトネリコのFenrirで使用された。同じCD内の他ラップ音源では、ほかにKanonのEDテーマ「風の辿り着く場所」など。
『荒地 [BADLANDS] -Stage2 #2 砂漠-』のボコーダーボイスは作曲者の声。
『帝都[CAPITAL] -Stage1 #1 高射砲塔-』の女声コーラスは、PROJECT SYLPHEEDオリジナル・サウンドトラックの『25: The Prometheus Driver 』と同じサンプリング音源。
声優については アインハンダー スタッフロールの書き出しのとおり、
Duncan MACINTYRE
Hans-Henning JUDEK
Cara JONES
の3名。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1149395679/
583 名前:名無しさん@弾いっぱい投稿日:2006/08/06(日) 14:43:46 ID:N3QrXfeA
アインハンダーの声優ちょっと調べてみた
http://www.answers.com/topic/einh-nder
> Voice Casts: Duncan Macintyre, Hans-Henning Judek, Cara Jones
男英語のダンカンはこの人かな?
http://www.edge24.com/vc/index.html
> NHKドキュメンタリー番組などで英語ナレータを務める
> 株式会社サイ 代表取締役社長
http://www.jat.org/meetings/tokyo/1999/index.html#TrustandInteractionwithClients
男ドイツ語のハンスへニングも会社の社長らしい
http://www.mimura-engineering.com/
女英語のキャラはフツーに歌手やってる
http://www.eigotown.com/ryugaku/diary/jones/jones_prof.html
Duncan MacIntyreの記事もwaybackmachineより。
http://web.archive.org/web/20120715000817/http://old.jat.org/meetings/tokyo/1999/index.html#TrustandInteractionwithClients
Cara JONESの記事はwaybackmachine。
http://web.archive.org/web/20060906162900/http://www.eigotown.com/ryugaku/diary/jones/jones_prof.html
ゲームソフト「アーク・ザ・ラッド2」「鉄拳3」「ファイティング・バイパーズ」「アインハンダー」「シェンムー」にて歌手・声優をこなす。
本人サイトがある。一部日本語対応。
http://www.carajones.com/jp/
CDとか。
2000年から2001年にかけてのブログ(山本なむを氏による日本語訳)。
目次
http://www.eigotown.com/ryugaku/longstay/blog/jones/jones_back.shtml
アインハンダーへの言及あり
http://www.eigotown.com/ryugaku/longstay/blog/jones/backnumber00/jones0424.shtml
実は今日も、ゲームソフトの声の収録を終えてきたばかりなんですよ。セガからもうすぐ発売されるこのソフトは、日本でも大ヒットした「シェンムー」の英語バージョンです。これまでにもいくつかゲームソフトの仕事をしてきたんだけど、その中で1番心に残ってるのはプレイステーションの「アーク・ザ・ラッド II」。このソフトは100万枚近くも売れる大ヒットとなりました。ゲームの中でシャンテというキャラクターが「Musicman」という歌を歌う場面があるんだけど、その歌詞は私が書きました。歌を歌ってるのも私なんですよ。この他に、全世界で発売された「Tekken3」や「アインハンダー」にも声の出演をしています。こうした仕事のおかげで、甥っ子や友達の子供からは「キャラってすっごい!」って思われてますよ、もちろん!!!
Hans-Henning JUDEKはナレーター紹介→ヨーロッパ に登録されています。
http://www.mtglobe.co.jp/home.html(リンク切れ)
ドイツ・ザールラント州の連絡事務所もやっているらしい。
http://www.nw-ol.com/WebGateway/html/laender/laender_saar2.html(リンク切れ)
翻訳者サイト。
http://jpn.proz.com/profile/16252
「戦慄 [SHUDDER] -対大型敵 タイプ1-」で使用されたラップボイスはCRYPTON社の「RAPSODY」に収録されている音源。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=10690 [archive]
本家、MASTER BITS社のサイト。
CLIMAX Serie - page 1 - english [archive]
収録ミュージシャンについて、以下のように書いてありました。
Produced in Frankfurt by renowned Rap artists such as 'Swift' - the rapper, who was the artist behind the number one Hit - "OMEN 3". The RAP-Kits are organized by tempos between 90-130 BPM. They have a typical length of 4-16 bars and cover everything from Hip Hop to House and Raggae.
YouTubeにチャンネルがあります。A.K.-S.W.I.F.T. - YouTube
Magic Affair - Fire(1994) での声を聴くと、なるほどと思います。
検索するならJANコードの「4511820010019」で。
Amazonにも商品情報はありました。
RAPSODY
CRYPTONに歌詞について問い合わせた人によると、「不明」との回答らしい
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1192621835
667 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2008/02/01(金) 21:45:48 ID:P3GN0kI10
ずっと前から話題になってる、戦慄-shudderのラップ部分だが
I'veの季節の雫って曲にも同じ部分があるのよ
何でかなーって調べてみたら、クリプトンっていう初音ミクで有名な
会社のサンプリングCDの「RAPSODY」っていうCDの中にこの部分が収録されてるらしい。
で、クリプトンに問い合わせしたら
>収録されているそれぞれのトラックの歌詞の表記も、
>「It's the cup...」のように初めの3語ほどの記載となっております。
>よって、全体の歌詞をお伝えすることが非常に困難なものとなっております。
>ご期待に沿えず大変申し訳ございません。
だそうだ。
俺もがんばって聞き取ってみているが、悲しい現実が明らかになったのでお知らせする。
歌詞の聞き取りについては何種類かあるようです。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1136694262/
766 名前:名無しさん@弾いっぱい投稿日:2006/05/10(水) 18:56:44 ID:T4+BL55I
戦慄のラップ部どっかにねーかなと探してたら↓見つけたよ
ttp://blazinglazers.gamersgraveyard.com/einhander/faq/zkeenefaq_v10.txt
"Check it out / I'm mr. lyrical ?????? and ??????? fast when I'm in front
of the microphone / Steadfast ?????? ????? the nitty-gritty used to be
the finest of the fittest / Ah yeah, and yo, I ain't with it / You
bailed to the left when I made the top ten / Stop lookin' ?????? and ???
to the mike and / Knowledge is the key to be a sensible black man /
Rhythm of the street is the ways of a dark man / Devilish attitude, you
really make me move / Friday the 13th, you're all up to it / You're
Jason ????????? and Freddy all combined / The name of the ?????? is
?????? ?????? / To me / there's only one reignin' body, and ?????
?????? ?????? / And singin' my song I wanna rock about the baby / Won't
be long until you're pushin' up daisies"
正しいのかどうかは不明ですが、ニコニコ動画(sm4149527)のコメントで歌詞を書いていたかたがいるようなので、そちらも転記しておきます。
Check it Out. 'Cuz it's a lyrical power crash.
that tries to make me last. He's burnin' the microphone.
He takes that smash, finally. The nitty gritty?
He'd be the one to get to say it and then you'd highway it.
He bails on the next way to the top ten.
Started lookin' to be faster than lightning.
Knowledge is the key to the dependable black man.
Woudn't understand the ways of the tough man.
Devilish attitube can really make me groove.
Friday the thirteenth! You're all funckin' ghouls
Hey Jason we're like minds.
Freddy, look at mine.
There's only one thing in this body and that's a hot rocker.
I'm a singin' my song I wanna rock your body baby.
Won't be long 'til you're pushin' up daisies.
Yahoo!知恵袋で翻訳されています。
この英文を訳してください!Check it Out. 'Cuz it's a lyrical power c... - Yahoo!知恵袋[archive]
ベストアンサーに選ばれた回答 ja3plmさん 2012/10/2911:39:41
Check it Out. 'Cuz it's a lyrical power crash.
やってみな!何故って、詞のパワーのぶつかり合いだからさ
that tries to make me last. He's burnin' the microphone.
これで、俺は、づっと続いているぜ、ヤツは、マイクの前で熱くなる
He takes that smash, finally . The nitty gritty?
そして最後にスマッシュ(fuck)されちゃうぜ。これって、現実か?
He'd be the one to get to say it and then you'd highway it.
そう言えるヤツは、あいつ1人だけさ、そして、お前は、ラリっちゃうぜ。
He bails on the next way to the top ten.
ヤツは、トップテンへの次のステップを見切ったぜ
Started lookin' to be faster than lightning.
光よりも速くなるためさ
Knowledge is the key to the dependable black man.
知恵こそが、頼もしい黒人になる鍵だぜ
Woudn't understand the ways of the tough man.
タフな男になる方法がわかんないって?
Devilish attitube can really make me groove.
悪魔のような振る舞いだけが俺を落ち着かせるのさ
Friday the thirteenth! You're all funckin' ghouls
13日の金曜! お前は、すげぇー悪鬼になるのさ
Hey Jason we're like minds.
ジェイソンよ、俺たちは、魂みたいなものさ
Freddy, look at mine.
フレディよ、俺たちを見てみなよ
There's only one thing in this body and that's a hot rocker.
この体の中にただ一つあるのは、熱く燃えたロッカーとしての魂さ
I'm a singin' my song I wanna rock your body baby.
俺が自分の歌を歌うのは、お前の体を揺らすためさ
Won't be long 'til you're pushin' up daisies.
お前が、追っかけの可愛い娘供を突き上げるのは、もうすぐさ
空耳歌詞
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1136694262/
620 名前:名無しさん@弾いっぱい :2006/04/11(火) 02:49:20 ID:CXxlJhx+
チェケダ-ン
クムニチャ出るくエアクラフト ドライ引きレフト 規模もマカホージ
スーパーマン さいっとメリクリすつぴとわれつとせれぴキテレツ
出でよハイジ うぇれ 行くよほらレツゴー メイド大戦 暖炉けルックルック
パスだマイケル なめてんのかキチャキチャ 肩ゴブラティ うぃじゃもんだ銭湯
みんながダークネス 手間ねアリトゥじぁ うぇるりきぶー パリだぱースイッチ
おーパキドゥー 磁器で丸々 ウェイとかパージ 島田猿知恵 ブルックリンファイン
テイクス飲み物 ふぇぃねすふぁーり あ、また我が家に
漬物ストーン 我がままベイビー ビロンと伸ばしてポチの刑 キャモーン!!
このラップはサンプリング音源として、季節の雫、アルトネリコなどでも使われています。
アインハンダー(1997年)での使用は1:09から。
季節の雫(1999年)での使用例は3:14から。
http://www.ivesound.jp/music/db/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&num=232
発売・放映日 1999/05/28
作詞 高瀬一矢
作曲 高瀬一矢
アルトネリコ・サウンドトラック(2005年12月21日)での使用例は、Fenrirの1:21から。
聴いていて驚いたのは一部の曲にラップやヒップホップ系の歌詞が入っていたというところです。
旧スクウェア製のシューティング・アインハンダーの名曲・SHUDDER【戦慄】で使われているものにかなりよく似ている(歌詞の最後以外はほぼ一緒)、もしかしたらアインハンダーと同じボイスサンプラーを使っているのかもしれません。
同じサンプリングCD内で、他に使われたラップサウンドの例。Kanon(2006年)のエンディングテーマ「風の辿り着く場所」。4:36~
雪駄さんの「雑記帳」より。
http://www2.odn.ne.jp/~aab17620/d0007-3.HTM#7.24
●7月24日 風の辿り着く場所
kojimaさんのところの近況(7月22日)でKanonのEDテーマ「風の辿り着く場所」のラップ部分の歌詞の話題が出ていた。
私も発売当時から、Kanon本編の内容と関係があるのでは? と気になっていて色々調べまわったのだけれど、NGで得た情報によるとあの部分は「RAPSODY」というサンプリングCD(ちなみににここから注文できる。13,500円)を使用したもので、Kanonとはなんの関係も無いのを知ってがっかりした覚えがある。
2002年にSuu's web siteにて、ONE2の「夢幻譜」アレンジバージョン曲にも入っていたとの記録がありました。
http://home.d03.itscom.net/nabeya/renewal12.htm
先日、ONE2のテーマ曲「夢幻譜」の感想を書くって言ってたのにすっかり忘れてました。
てなわけでおまけCD「crimson」の1曲目『夢幻譜~Full Ver.~』と
9曲目『夢幻譜』(アレンジバージョン)の感想。
続いてアレンジバージョンの方。
なんかもう、徹底的にアレンジされてます。原曲の雰囲気がほとんど残らないほどに。
アレンジは面白いと思うんだけど、原曲の雰囲気が好きなだけにその点がちと残念なり。
そしてこの曲の存在意義は2番の後の間奏部分にあり。
そう、ここで使われてるラップ部分の素材が、
KanonのED曲「風の辿り着く場所」で使われている素材とまったく同じなのだ!
上記は東方Projectのアレンジ同人CD、 Cradle - 東方幻樂祀典 - のDisc2、6曲目でも使われていました。38:17~
2008/06/29 ラップでチェケラッチョ! より
ZUN氏が参加している東方アレンジアルバム「Cradle -東方幻樂祀典-」(2004)収録の、橋本鏡也氏によるアレンジ「少女幻葬 ~Necro Fantasy」の曲中に出てくるラップが、「kanon」の「風が辿り着く場所」のラップと全く同じなんでフイタ。
結構聴いていた筈だが、今更その事に気がついた。
まぁ、考えてみれば、どちらも、何コレ? スッゲッ!! ラップ入ってんジャン、なんかコレマジやっべ、みたいな感じにしか意識していなかった、という事もあるんだが。
両作品とも、ドイツのサウンド・デベロッパーであるMASTER BITSのサンプリングCD「RAPSODY(ラプソディ)」を使用しているとの事。日本では「初音ミク」で有名なクリプトンが販売している。
まぁ、「少女幻葬」の方は、ネタで入れてるんだろうな、と。
この音源についても、歌詞を知りたいという人の努力のあとがあちこちにあります。
RAPSODY全般について
サンプリングCDについて語ろう!
34 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2001/01/15(月) 00:12
声ネタ便乗質問
Rapsodyの他にラップが沢山入ってるサンプリングCDないっすかね。
あれだけじゃいろんな人の作品とかぶりすぎてねぇ。
35 名前: 名無しサンプリング@over128kHz 投稿日: 2001/01/15(月) 00:33
Kanonってゆーゲエムの主題歌で 曲中 なんの脈絡もなく
外人のラップが入ってくる(笑)
公式サイトのFAQの質問で
「Q、ラップの部分の歌詞を教えてください」
「A、サンプリングCDを使用しているので解りません」
ってあって笑った
「荒地 [BADLANDS] -Stage2 #2 砂漠-」のボコーダーボイスは作曲者の福井健一郎氏の声。歌詞不明部分????は本人も忘れたそうです
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/einhander/
まず、これは・・・
ズバリ私自身の声です。
その内容は
excellent! excellent! Don't be afraid of failure in your mission!
Now keep ???? on the enemy's move.
Trust your power, your luck, your spirit.
You are excellent!
優秀だ!君は優秀なパイロットなんだ!
失敗を恐れるんじゃない!
今こそ怯まず敵の中を突き進め!
己の力、運、そして心を信じるんだ。
お前は優秀なんだ!
ゲームをプレイしている皆さんに対して私からのエールをここに入れていたんですね。
1:06あたりから。
【ニコニコ動画】荒地[Badlands]
『帝都[CAPITAL] -Stage1 #1 高射砲塔-』の女声コーラスは、PROJECT SYLPHEEDオリジナル・サウンドトラックの『25: The Prometheus Driver 』と同じサンプル。
PROJECT SYLPHEEDオリジナル・サウンドトラック(リンク先試聴あり)より、仲野順也氏のコメント。
25: The Prometheus Driver
この曲には口ずさめるくらい耳に残る不気味なメロディーを入れてみました。ちなみに曲後半に登場する女性ソプラノはアインハンダーで歌っていた人と同一人物・・・というのはここだけの話です(;・∇・)ゞ
Composed & Arranged by
Junya Nakano
0:17から。
※1面の国民ガスマスク看板笑い声(0:56~)は、「BAYONETTA - ベヨネッタ」のエンチャントでも使われているらしい twitter - susahara_you より
trackback:
http://rbl003.blog76.fc2.com/blog-entry-600.html
追記:
2010-05-01 RAPSODY音源が使われた、KANONおよび東方幻樂祀典、および本家MASTER BIT社について追記。
2010-06-20 1面の女声サンプリング音源について追記。
2014-01-16 季節の雫を差し替え。
2014-09-11 A.K.-S.W.I.F.T. について追記、YouTubeへリンクしました。KANON→Kanonに修正、One2の曲についても追記。
2015-01-07 AK SWIFTの歌、Omen3は権利関係で聴けないようですので、Fireに変更。
アインハンダー 記事まとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-479.html
- 関連記事
-
- アインハンダーのパッケージ絵レントゲン写真は、羽生田新氏の手だった (2012/12/11)
- プレイ動画:「アインハンダー アストライアーMkⅠでノーミス」 (2009/09/12)
- アインハンダー メインショット無しでエンディミオンFRS Mk.IIを遊ぶ (2010/09/07)
- プレイ動画:「アインハンダー アスト2上下モスキートでノーコン」 (2009/11/27)
- プレイ動画:「アインハンダー アスト2上下ライオットでノーコン」 (2009/05/04)
- アインハンダー 記事まとめ (2010/03/29)
- プレイ動画:「アインハンダー 赤アストでタイムアタック(?)」 (2010/01/26)
- アインハンダー 武器名「PYTHON」が「PTYHON」になっている件 (2010/07/21)
- アインハンダー CM、プロモーション、ギャラリー、ボス登場&時間切れ演出 (2009/05/04)
- プレイ動画: アインハンダーの各ボス戦、制限時間切れの一覧 (2010/03/29)
- アインハンダー スタッフロールの書き出し (2009/03/14)
- プレイ動画:「三十路野郎がアインハンダーを初めてプレイ」 (2010/12/10)
- プレイ動画:「アインハンダー MkⅢでノーミス」 (2009/08/03)
- プレイ動画:「アインハンダー人並み以下のプレイ動画」 (2009/05/04)
- プレイ動画:「アインハンダー 赤アストが出る程度にHARDモード」 (2010/02/20)