Amazon(アマゾン)上商品の拡大画像とビデオを、ダウンロードし保存する方法
ここから先は、
劇場版「空の境界」 忘却録音 【完全生産限定版】 [DVD]
おさらいとなりますが、FLASHで拡大できる画像の一枚絵は、
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-772.html?asin=B0028UMC2Y&size=LARGE&store=JP で出せるようにしました。
一枚絵は
http://z2-ec2.images-amazon.com/images/
P/B0028UMC2Y.09.PT01._SCRMZZZZZZ_.jpg

となります。
さて、Amazonのサイト上でFLASHで画像を拡大し、Webのキャッシュファイルを見ていたところ
_SCR(0,1,1)_ などという文字がありました。
これはGoogleMapsストリートビューの方式と同じっぽい、ということで試してみました。
見慣れないURIの形式ですが、
SCR(ズーム率、画像の列、画像の行)、の順番となっています。
http://z2-ec2.images-amazon.com ←サーバー。他のサーバでもOK
/R/1/
a=B0028UMC2Y+ ←商品コード(ASIN)
d=_SCR(0,0,0)+ ←今回の
o=09+ ←国コード
s=RMTILE+ ←これがタイル化の指示らしい
va=PT01+ ←1枚目はMAIN 2枚目からはPT01とかIN01とか
e=.jpg
注意!ものによっては c= で指定されるMarchant IDが必要です
ズームなし
http://z2-ec2.images-amazon.com/R/1/a=B0028UMC2Y+d=_SCR(0,0,0)+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
ズーム1
http://z2-ec2.images-amazon.com/R/1/a=B0028UMC2Y+d=_SCR(1,0,0)+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
ズーム2
http://z2-ec2.images-amazon.com/R/1/a=B0028UMC2Y+d=_SCR(2,0,0)+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
ズーム3
http://z2-ec2.images-amazon.com/R/1/a=B0028UMC2Y+d=_SCR(3,0,0)+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
+o=09+s=RMTILE+va=PT01+e=.jpg)
2009-06-02 鮮花のキャラ絵からDVDの商品画像へ、MAIN画像が差し替えられていました。
2009-06-06 キャラ絵はPT01へ移動したので、そちらに切り替えます。画像一覧へのリンクも5のほうに移しました。
2009-12-16 関連のササのライブダアな日誌:AmazonのCDジャケ画の仕組み-2へtb
2010-05-30 冒頭に拡大画像を保存したい人への誘導を入れました。
Amazonの画像加工について(まとめ)
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-33.html
- 関連記事
-
- ファーブル昆虫記と熊田千佳慕と奥本大三郎、そして海外カブトムシとクワガタムシ (2007/12/30)
- Amazonの画像加工(1)文字入れ、ぼかし (2006/12/17)
- Amazonの画像加工(番外編13)『つばさキャット上』のMAIN画像が複数出てくる件 (2010/02/03)
- Amazonの商品紹介動画をダウンロードする方法 (2012/06/24)
- どう見ても精子顕微鏡です。 (2007/01/19)
- Amazon楽器ストア、恐るべし。『アニメ「けいおん!」のキャラと同じ楽器を手に入れよう』 (2010/05/29)
- Amazonの画像加工(11) BOの枠線でグラデーション (2008/08/18)
- すぐにわかる・使える7つのAmazon画像知識とテクニック (2011/04/21)
- Amazonの画像加工(応用編2) AmazonのRSS取得と、画像表示を組み合わせる (2009/07/06)
- Images list 1 - Small thumbnails (2009/05/27)
- 「Amazonからでかい画像を取る」をChrome拡張機能ボタンにする (2013/07/02)
- Amazonの画像加工(7) 漫画の表紙に対するぼかしとシャープネス (2008/01/21)
- Amazonの画像加工(番外編6) 猫画像と他の商品の組み合わせで、外人4コマ風にする (2008/09/05)
- Amazonの画像加工(基礎編1) URLのどこを変えたらいいの? (2008/02/14)
- アニメ顔検出CGI用のBookmarklet (2009/04/22)
スポンサーサイト