JavaScript: 外部RSS読み込み by “Google Ajax Feeds API” | t.p.fields - web+tech info
で紹介されていたので、試してみました。とてもお手軽です。
さらに改良:
Amazonの画像加工(応用編3) AmazonのRSS取得と、画像表示を組み合わせる・2
1. 以下のソースをコピペ
2. Googleにログインした状態で、自サイト/ブログのURLでキーをもらう
3. key= 以降を差し替え
4. アソシエイトIDを入れ替えるのもお忘れなく
5. fc2ブログならば「改行の扱い 」を「HTMLタグのみ」にチェック
6. 動くはず
7. カスタマイズ用の資料:クラス リファレンス - Google AJAX Feed API - Google Code
<form name="amazon_rss_select"> 商品の表示:<select id="item_view" onchange="initialize()"> <option value="with_image">くわしく表示</option> <option value="simple" selected>タイトルのみ</option> </select><br> RSS内容:<select id="rss_kind" onchange="initialize()"> <option value="new-releases" selected>新着ニューリリース(new-releases)</option> <option value="bestsellers">ベストセラー(bestsellers)</option> <option value="most-wished-for">リストの中で一番ほしい物(most-wished-for)</option> <option value="most-gifted">一番ギフトとして贈られている商品(most-gifted)</option> </select><br> カテゴリ:<select id="category" onchange="initialize()"> <option value="562016" selected>外国映画</option> <option value="562014">日本映画</option> <option value="562020">アニメ</option> <option value="562018">ミュージック</option> <option value="16286781">テレビドラマ</option> <option value="16286931">ドキュメンタリー</option> <option value="12842371">お笑い・バラエティ</option> <option value="12842321">ステージ</option> <option value="562022">ホビー・実用</option> <option value="562024">スポーツ・フィットネス</option> <option value="562026">キッズ・ファミリー</option> <option value="564522">BOXセット</option> <option value="562030">アイドル</option> <option value="896246">アダルト</option> <option value="16378461">ブルーレイ</option> </select><br> <a id="rss_link" target="_blank">RSSへのリンク</a> </form> <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi?key=【YOUR GOOGLE API KEY】"></script> <script type="text/javascript"> google.load("feeds", "1"); function initialize() { var rss_url="http://www.amazon.co.jp/rss/"+ document.getElementById("rss_kind").value +"/dvd/"+ document.getElementById("category").value +"?tag=【YOUR AMAZON TRACKING ID】"; document.getElementById("rss_link").href=rss_url; var feed = new google.feeds.Feed(rss_url); feed.setNumEntries(10); document.getElementById("feed").innerHTML="Loading..."; feed.load(function(result) { if (!result.error) { var container = document.getElementById("feed"); container.innerHTML=""; for (var i = 0; i <result.feed.entries.length; i++) { var entry = result.feed.entries[i]; var div = document.createElement("div"); var elem = document.createElement("a"); elem.href = entry.link; var str = document.createTextNode( entry.title); elem.appendChild(str); if(document.getElementById("item_view").value=="simple") div.appendChild(elem); else div.innerHTML=entry.content; container.appendChild(div); } } }); } google.setOnLoadCallback(initialize); </script> <div id="feed"></div>
- 関連記事
-
- Amazon(アマゾン)上商品の拡大画像とビデオを、ダウンロードし保存する方法 (2009/07/13)
- アマゾンのすごくでかい画像をブックマークレットで一覧に出せるようにしたよ! (2009/05/28)
- Amazon Image Viewer 6 (2006/11/11)
- ニコニコ市場タグでAmazonから買い物、購入人数1と2の間の壁 (2007/09/15)
- Amazonの画像加工(6)影の場所と濃さ (2007/01/13)
- 「Amazonからでかい画像を取る」をChrome拡張機能ボタンにする (2013/07/02)
- Images list 3 - Comparing two sizes (2010/06/22)
- Amazonでカスタマー画像を投稿しているユーザー、を検索する (2008/09/07)
- test (1970/01/01)
- Ama雀(あまじゃん)その2 (2006/10/11)
- Amazonの画像加工(応用編1) Bookmarkletでアマゾンのトップページ画像を変える (2008/02/16)
- Amazonで「拡大する」が無くても大画像がある商品 (2009/05/10)
- Amazonの画像加工(番外編3)ジョジョの奇妙な冒険より、スタープラチナさん (2007/03/19)
- Amazonの画像加工(2)回転、枠線 (2006/12/19)
- すぐにわかる・使える7つのAmazon画像知識とテクニック (2011/04/21)
スポンサーサイト