ネタとして処理され断片的な情報しかないので、ここの記事でひとまとめにしておきます。
いまのところ学生時代の思い出としてとりあげている記事がほとんどで、企画者、制作者、配布者側からの情報は見当たりませんでした。
何年何月何日に、という情報も不足しています。

画像:http://www32.tok2.com/home/yukisaki/fumikiri.html より

画像:http://www1.parkcity.ne.jp/steiner/etc/etc_x.html より

画像:http://www.geocities.jp/kygvde53/page005.htmlより

画像:http://rabbithorn.dtiblog.com/blog-entry-95.html より
1980年代のシャダーン情報まとめ
・国鉄広島(広島鉄道管理局)のガンプラ箱絵調「シャダーン」「シャダーンII」、千葉鉄道管理局のタツノコ調「シャダーン」の3種類の画像が存在する。
・1980年代の広島周辺の駅で、絵はがきが配られた。
・広島近辺の学校では絵はがきのほか、下敷きなども配られた。
・踏切ではシャダーンの看板が立っていた。
・ガンダム放映後のいつなのかは、特定できる情報がない。
・1981年の雑誌「アニメック」第21号へ、はがきが投稿されているのが最初の記録。
・1982年3月13日のガンダム総集編映画「めぐりあい宇宙(そら)編」でパンフレットに収録されている。
・シャダーンのチラシ配布やポスター掲載は全国的に行われた。
・チラシのシャダーンIIは、大阪で広島とは左右逆のバリエーションとなっている。
・千葉のシャダーンについては情報がほとんどない。
・年季の入ったパロディであるせいか、ガンダムとの比較画像は今のところない。
二次創作関係
・1993年~1994年ごろのRAIL MAGAZINE誌、不定期連載「鉄の屑作戦」で取り上げられていた。
国鉄の中の人的には、名前としてこれのパロディだったのかもしれません。
大魔王シャザーン - Wikipedia
大魔王シャザーン(だいまおうシャザーン、原題:Shazzan)は、アメリカ合衆国のテレビアニメ、1967年にCBSで放送された。ハンナ・バーベラ・プロダクション製作。日本でも1968年に放送された。
双子のチャックとナンシーが洞窟で見つけた指輪の力で1000年前のアラビアへとタイムスリップしてしまい、元の世界に戻るために指輪の持ち主を探す冒険の旅を繰り広げる。お互いはめている一対の指輪を合わせ、「出て来いシャザーン!」と叫ぶと「ハイハイサー」の声とともにジンであるシャザーンが登場し、二人の窮地を救ってくれる。シャザーンが魔法を使うときの掛け声「パパラパー」(アメリカ放映版には掛け声自体存在しない)は当時の子供たちの間で流行語にもなった。シャザーンのほかにも空飛ぶラクダ「ブービー」や空飛ぶ絨毯などが登場し、アラビアンナイトを意識したものになっている。 放送時期はモチーフが同じハクション大魔王より先である。
シャダーン、シャダーンIIの絵はがき画像を公開している、omoi堂(二次創作工房 想)より
ふみ切戦士シャダーン
http://omoi.lolipop.jp/takara/taka01.html
1/144スケールのガンガムの箱絵そのままの絵柄と言い、色を塗り替えるだけで作れてしまいそうなデザインといい、パチモンネタとしては最高峰に位置するのではないでしょうか。
ふみ切戦士シャダーンII
http://omoi.lolipop.jp/takara/taka02.html
絵はがきの文字内容
電車がくるとあらわれる。
ふみ切戦士シャダーンII
お父さんにも、教えてあげてね。
ふみ切りは必ず止まって
安全かくにん。
国鉄・広島
ちなみにシャダーン2は、はがきのみでなく、ポスターも駅で見かけました。
☆★☆ 踏切戦士シャダーン! ☆★☆
http://ebi.2ch.net/shar/kako/979/979182760.html
9 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/01/11(木) 16:48
「ふみきり戦士シャダーン」は、「国鉄・広島」産ですね。
ふみきりでまもる3ッのちかい!
●とまって、みぎひだりをたしかめましょう。
●ゆきちがいれっしゃに、ちゅういしましょう。
●けいほうきが、なりやんで、わたりましょう。
原文のまま、です。
ちなみに第1発見者は、広島県竹原市の中尾浩子さん。8月6日に暑中見舞 のはがきとして送られてきました(アニメック21号126頁より)。
15 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2001/01/12(金) 02:39
広島にしか無いんですか>シャダーン
私は新潟ですが高校の通学路の踏み切りにポスター貼ってありました。17、8年前。
26 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2001/05/24(木) 20:07
全国的に張ってあった。
踏切戦士シャダーン2
http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10078/1007823600.html
1 名前: 広鉄 投稿日: 01/12/09 00:00 ID:ZAOlvaT0
海田市駅を社会科見学したときにもらった
絵葉書に描かれたこのキャラ
いったい何?
【社会】快速が折れた遮断機をひく
http://ninjax.dreamhosters.com/newsplus/news2_newsplus/1042/1042470261.html
31 名前:名無しさん@3周年:03/01/14 02:06 ID:Rd0pkhuD
>>28
実在とは夢にも思わんかった。
32 名前:名無しさん@3周年:03/01/14 02:07 ID:H4cuqPh7
>>31
広島ではコモンセンスです
35 名前:名無しさん@3周年:03/01/14 02:25 ID:NcOaZSJ0
>>31
広島の30歳前後の人間は、
小学校時代にシャダーンの下敷きとかもらってます。
ていうか、俺ももらった。
子供心にカッコよかった(w
まいにち、こんなもんです。
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=nov_135&.start=36
僕が小学校2年生の頃です。旧国鉄・広島の各駅に登場した、踏切事故撲滅キャンペーン(?)の戦士シャダーン。。暗雲立ち込めるバックに立ち上がるシャダーン。当時のガンダム少年は、そのいでたちに「国鉄にパチモン??」のと言う複雑な気持ちです。。駅でポストカードもらって、狐につままれた思いで帰宅したのを覚えています。ニコニコ笑いながら僕らにポストカードを手渡してくれる駅員さんに「大人は何もわかってないよ!!」とはじめて思いました。
兎に角 ふみ切り戦士シャダーンII
http://rabbithorn.dtiblog.com/blog-entry-95.html
このチラシは大阪で入手したもの。「こくてつ」とひらがなで書かれている点から、子供向きのチラシではなかろうか。しかしメッセージめいたことはなく、ただ"Stop & Look"と。さらに大阪のシャダーンIIは広島と違い、左利きです。
ひみつのかくれ家にゃあ!
http://homepage2.nifty.com/mike_cat/5sp/tranh.html
なんて、知る人ぞ知るシャダーンです。でも、かえってガンダムファンの方にはお馴染みですね。(当時の劇場配布パンフやアニメ誌には紹介されてましたからね。)
2007年11月27日、「よゐこのワケアリ」で放送された。

画像は
ふみ切り戦士シャダーン? - なんじゃそりゃ!? - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/narajin/diary/200711290000/ より
「シャダーン」の二次創作や派生物について
2007-09-21 - 暗之云の云之庵 [雑感]国鉄再興のために
http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20070921
さて、RM誌の「鉄の屑作戦」。連載といっても、2ページの読者投稿コーナーのごく一部が割り当てられていた、というもので、極々少スペースで展開していました。
『ヴィルガスト』ファンにはおなじみバンダイ社員のにゃご神官が1/144ガンプラ改造のシャダーンを投稿してきたりと、一時的に異様な盛り上がりを見せてました。
シャダーンをアレンジして光るGIF画像を制作されていたサイト
ゆきさきファミリー商店

http://www32.tok2.com/home/yukisaki/fumikiri.html
光って音も鳴るシャダーン。リンク先の動画は必見。
BUILD UP!! MGふみきり戦士シャダーン(Ver.ka風)
http://ace2004.blog2.fc2.com/blog-entry-176.html

立体物: 1/144? ふみ切り戦士シャダーン
http://rgm79.seesaa.net/article/104530020.html
↓
G.S.R.: HG-UC RX-78ガンダム改造 ふみ切戦士シャダーン
http://gsr.seesaa.net/article/108109095.html

そのほかの立体物
22号 BB戦士改造 ふみ切戦士シャダーン
http://penalty-kick-oldies.hp.infoseek.co.jp/mokei/mokei22.html
18m ふみ切戦士シャダーン
http://nainz.blog115.fc2.com/blog-entry-124.html
2014-02-08 「ガンダム映画のパンフレットで」は画像があったので追記します。
機動戦士ガンダム - Wikipedia
『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙(そら)編』(第31話後半 - 第43話を再編集、1982年3月13日公開)
映画パンフレット 「機動戦士ガンダム3-めぐりあい宇宙(そら)編-」 総監督 富野喜幸
シャダーンはめぐりあいのパンフに出てる。 pic.twitter.com/DZn3EbkjCW
— ジェフ・ゴールドスミス (@jeffgoldsmith2) 2013, 7月 3
関係ないけど同じ名前
有害サイト遮断ソフト「シャダーン」 / 有害サイトからお子様を守ります | 株式会社マイクロフォーサム
http://www.mfs.co.jp/products/pps/
- 関連記事
-
- 【追記あり:Amazonにもあった!】【動画】葉恒美区、はつねみ区、初音ミク (2013/06/15)
- 「ぽぽぽぽーん」「ポポポポーン」とは何か、その公式ニコニコ動画 (2011/03/20)
- 厚労省の医師等資格確認検索で、既に亡くなっている医師の情報を眺める (2007/04/02)
- イラストの上に脱着可能な物理インターフェースを与えるアイデア3点 (2012/12/30)
- 【時よ止まれ】時間を減速/停止/加速し、自分が一方的に動ける話の年表 (2015/06/17)
- 「東京マラソンのタイム」という名の実名表記 (2007/02/22)
- 2015年4月27日「僕はこの子に逆らうことが出来ない 弱みを握られている―」の元ネタ (2015/05/01)
- 日本語メモ:「ラジコン」は、空の「ドローン」陸の「ロボット」へ呼び名が変わっていくか (2016/07/10)
- 【動画】対人投網・ネットランチャーについてのメモ (2012/10/08)
- あのバンドで手を拘束されたら、腹や尻に打ち付ける。結束バンド、インシュロック、タイラップ、…? (2014/02/21)
- 「名無しの権兵衛」ななしのごんべえ「何野誰兵衛」なんのたれべえ。昔の「名無し」表現について (2011/05/29)
- 抗がん剤「ウクライン」を万能薬と謳って販売したオーストリアの業者があったようだ (2012/11/16)
- 「こいつ絶対プロテインやってるだろ」とは (2012/06/03)
- 【実験】【動画】線香の煙で方位磁石は狂わなかった (2014/09/18)
- 勤勉で無能→除隊しろ(マンシュタイン)銃殺しろ(ゼークト)は捏造、仕事を任せるな(ハマーシュタイン)は記録あり、元ネタは大モルトケ? (2007/02/20)
テーマ:機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル:アニメ・コミック