http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1145282.html
で
都市部の人間は生物をペット扱い(花、野鳥)と害虫扱い(ミミズなど含む)のどちらかしかできない人が多い。田園地帯の人間にはそこに食い物扱いするかを加える。要するに都市民になるかどうかが教育で分かれる
とブックマークコメントした。追加。
あらゆる動植物の写真の下にこれを書いて複数回答してみると、その人にとってのスタンスが出てきそうです。
A. かわいい。きれい。触ってもいい?
B. おいしそう。産地は? どうやって料理するの?
C. きもちわるい。見せるなよ。退治したり追い払う方法は?
D. きょうみぶかいね。どんな生きかたしてるの?
E. みたことがないね。何につかえるの?危ないの?
F. どうでもいいよ。馬鹿らしい。見る価値なんかないだろ?
適当に例を。
シメジ、ヤマユリ、ゴキブリ、ハト、トカゲ、クジラ、イモリ、ネコ、酵母、ワカサギ、ピーマン、ウシ、コブラ、カブトムシ、ニワトリ、ヒル、イソギンチャク
2009-01-18 追記
肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー
http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20090117/1232197538
も読むと良さそう、なのでtrackback
- 関連記事
-
- コンビニのレジの前では、アレを『地元の自然の豊かな恵み』と呼ぶことにした。 (2012/09/05)
- 【動画】リュウグウノツカイの泳ぎ方はくねらない。背びれだけが動く。 (2013/06/11)
- バラの害虫、チュウレンジバチ幼虫は釣り餌に使えないだろうか (2013/07/17)
- イヌが食べる動画と、イヌが食べられる動画 (2009/04/11)
- 【動画】ミミズを捕食するヤツワクガビル、ヤツワクガビルを捕食するヒキガエル (2015/01/25)
- 「好適環境水」の作り方が公開されていた。(塩化カルシウム2水和塩、塩化カリウム、塩化ナトリウム)+サンゴ砂でのpH調整 (2013/06/08)
- 【動画】まるで川のムカデ。ヘビトンボの幼虫にかみつかれてみた (2013/10/15)
- 猫などの群れに、一頭づつの「個食」を与えるには? (2015/06/16)
- 2010年代、毒草を食べだしたニホンジカやイノシシなどの獣たち (2014/09/26)
- 網の上のクモをつつく動画と、日本の毒グモについて (2010/06/08)
- 【動画】猫とトイレットペーパーの関係 (2014/04/08)
- 2014年のニホンウナギ殲滅戦線:イトーヨーカドー、イオン、吉野家、すき家、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート (2014/07/04)
- 【動画】互角の猫同士のケンカは、噛み付きあったまま固まる (2013/07/01)
- 動物の赤ちゃんと呼ばれるモノ その2 (2009/01/08)
- 【動画】耳に残るあのCM、スコーン♪スコーン♪コイケヤスコーン♪(1988) (2013/10/29)
スポンサーサイト