手のひらで転がして遊ぶなら捕まる力が弱く黒や茶色のタワシなシロヒトリがおすすめです。
どちらも毒は無くそのへんの路上を歩いていて、手ごろな昆虫観察ができます。
ヒトリガ
シロヒトリ
ヒトリガ亜科 幼虫など縮小画像一覧
長い毛でオサムシなどに食われるのを防いでいます(クワゴマダラヒトリの例)
- 関連記事
-
- 2014年のニホンウナギ殲滅戦線:イトーヨーカドー、イオン、吉野家、すき家、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート (2014/07/04)
- ハエトリグモをつついてみたら迷惑そうにされた (2012/05/13)
- ネコ版東海道五十三次「猫飼好五十三疋(みょうかいこうごじゅうさんびき)」を分類してみた (2014/11/11)
- ふと気がつくと腕がミミズ腫れ。触ったところが火ぶくれ。の原因、アオバアリガタハネカクシ (2009/06/08)
- 【動画】地上を猛スピードで走るクマケムシ(ヒトリガやシロヒトリの幼虫)を手乗り (2016/05/17)
- 【動画】まるで川のムカデ。ヘビトンボの幼虫にかみつかれてみた (2013/10/15)
- コンビニのレジの前では、アレを『地元の自然の豊かな恵み』と呼ぶことにした。 (2012/09/05)
- 【動画】カワゲラの成虫が何か餌を食べている (2013/05/06)
- 【動画】虚淵玄氏の『女性ファンはフナムシのよう、そっちを見ると逃げる』発言より、フナムシ動画特集 (2014/09/26)
- 動物や植物、菌などの写真につけると面白そうな複数回答の選択肢 (2008/07/07)
- 花ゲリラ、花テロリスト、野菜ゲリラ、野菜テロリスト。植物でブラックバス放流に相当する行為について (2013/06/10)
- インカ帝国軍の性欲減退剤として使われた野菜、マシュア (2013/08/21)
- 「二ホンカモシカと柴犬が戦う」各社記事を比較してみる (2014/06/06)
- 「好適環境水」の作り方が公開されていた。(塩化カルシウム2水和塩、塩化カリウム、塩化ナトリウム)+サンゴ砂でのpH調整 (2013/06/08)
- 「表情が一変する猫」YouTubeからニコ動に無断転載された、どの動画が人気となったか (2011/01/13)
スポンサーサイト