手順はWindows用。
※「MP4プレイヤー」:mp4形式の動画ファイルが再生できるわけではなく、中国では音楽再生プレイヤー「mp3プレーヤー」の数字を一つ上げて動画再生プレイヤー名にしてしまったらしい。ゲームセンターのクレーンゲームの景品などで、いまだに見かけます。
中華プレイヤー何が面白いって、mp4より凄そうに見えるからmp5みたいなノリで短期間でmp7ぐらいまで出てたあのノリが小学生みたいで面白かった。
http://t.co/1sQgAAl5uu
— Xacla (@Xacla) 2014, 7月 23
中華な謎MP4プレイヤーで使えるAMV(AVM)ファイルの作りかた
取説にAVMと書いてあるやつもAMVで問題ないです
手順1
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
自分の環境(32bit or 64bit)に合わせたものをダウンロードして解凍
binフォルダを開いておく
手順2
https://code.google.com/p/amv-codec-tools/downloads/detail?name=amv-ffmpeg-win32-act-20071106.zip
解凍したら必要なのはffmpeg.exeだけ、ffmpeg.exeのファイル名を ffmpeg-amv.exe に変えてさっきのbinフォルダに入れる
ffmpeg.exe ←もともとあるffmpeg
ffmpeg-amv.exe ←追加で入れたffmpeg
binフォルダに上記二つがある状態にします。
手順3
メモ帳か何かにブロマガ記載のffmpeg 2行をコピペして、さっきのbinフォルダに encode_amv.bat 名で保存。
手順4
binフォルダに変換元の動画ファイルをコピーする。
動画のファイル名は半角英数字で。また、binフォルダの上位に日本語フォルダ名がないことも確認する。
encode_amv.bat に変換対象の動画ファイルをドロップ。
手順5
できた converted.amv は自分の好きな名前(アルファベットと数字)に変えてプレイヤーへ送ってください。
手順6
wmv-comverted.wmv はゴミです 次のファイルを変換する前に消しといてください。
encode_amv.bat の内容は以下の2行です(ブロマガ記載)
(追加1)
REM 複数ファイルをドロップ可能、ファイル名維持の場合(ブロマガ記載)
(追加2)
REM 画面サイズが160x128の機種の場合&元ファイルと一時ファイルを自動削除(ブロマガ記載)
- 関連記事
-
- Google Chromeで表示が遅いとき。LANの設定「自動的に検出」チェックを外すレジストリ値について (2014/01/27)
- Windowsのバッチファイル( .bat )でBEEP音を鳴らすためのメモ (2009/12/05)
- 中華MP4プレイヤーで再生できる「AMV」「AVM」動画をつくる:付属ソフトではなくffmpegで (2015/10/22)
- Chromeウィンドウ上だけマウスカーソルが消える問題への対処(Win8.1) (2015/05/29)
- Windows10が急に喋り始めたら、止めるにはWindowsキー+Enter。 (2016/03/10)
- IO・DATA GV-MDVD2をWindows8.1(64bit)で認識、キャプチャできました。 (2014/02/23)
- Windowsで、怪しいことをやっている人になろう (COLORコマンド) (2011/04/09)
- Windowsで更新日付を最新にするtouchコマンドもどきは「copy ファイル名 +,,」。 (2011/10/30)