いくつか撮影したものをここで紹介します。
昼寝する猫の耳周りにいる蚊
アオメアブ
シオヤアブ
アシナガバエ (マクロ)
Nikon デジタルカメラ COOLPIX P610 光学60倍 1600万画素 ブラック P610BK
お勧めします。
なお、ハードウェアのおおまかな設計思想(三脚穴位置など)やソフトウェア仕様はP900とも共通なので、ジェットダイスケ氏のP900についてのこの説明がほぼ当てはまっています。
- 関連記事
-
- ヘラオオバコ(リブワート)のカリフラワー的な変異株、エダウチヘラオオバコ (2012/06/16)
- 【動画】オオスズメバチを次々と捕獲!ハチミツとネズミ用粘着シートを使った罠がすごい! (2013/07/18)
- 【疑問】虫がついた穀類や豆類は、栄養的にどこまで改善・変化しているのだろう? (2014/12/08)
- アゲハチョウ幼虫をつつくと出る角(臭角)の動画 (2010/09/18)
- 網の上のクモをつつく動画と、日本の毒グモについて (2010/06/08)
- 怪獣のような扱いだったアメリカザリガニの宮城県侵入(1938年) (2014/07/01)
- 『新種のバッタ』。「秘境で発見された珍動物」メソッドは2013年も健在だった。 (2013/10/09)
- 超キモいシャチホコガ幼虫、その剣と盾と鎧について (2014/04/13)
- バイカル湖の脂だらけの魚・ゴロミャンカと、それを追うバイカルアザラシ (2013/11/27)
- 「表情が一変する猫」YouTubeからニコ動に無断転載された、どの動画が人気となったか (2011/01/13)
- 毛虫の毛の役割 (2016/06/19)
- ゴキブリ用ホウ酸だんごなど、ホウ酸を使ったものの覚え書き (2009/04/20)
- コンビニのレジの前では、アレを『地元の自然の豊かな恵み』と呼ぶことにした。 (2012/09/05)
- ナポリで大繁殖しているワモンゴキブリ( Periplaneta americana )について (2012/08/25)
- スズメを食べるネコの動画と、ネコ用エプロンについて (2009/05/06)
スポンサーサイト