ラー油に似せた液体という話が、ラー油に覚醒剤を溶かした、と誤解を招く表現で伝えられています。
正確ではないタイトルと内容の日本テレビ(NNN)のニュースが、Yahoo!ニュース経由で広まっています。
適切ではないNNNの記事:
ラー油から覚醒剤“製造”中国人を逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース[archive]
東京・新宿区のアパートで覚醒剤を製造したとして、中国人の男が逮捕された。男が出入りする飲食店宛てには、中国から密輸された大量の覚醒剤が溶かされたラー油が送られていた。
警視庁によると、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された中国人の自称・医師の章凱容疑者(59)は、新宿区の自宅アパートで覚醒剤約190グラムを製造した疑いもたれている。
去年9月、章容疑者が出入りしていた新宿区歌舞伎町の飲食店宛てに中国から「ラー油」の瓶40本が送られていて、調べたところ、ラー油からは、末端価格で7億円相当の量の覚醒剤が検出されたという。
警視庁は、章容疑者がこのラー油から覚醒剤の粉末を製造しようとした可能性があるとみて調べている。章容疑者は調べに対し、容疑を否認しているという。
MSNでも上記と同一の動画。
ラー油から覚醒剤“製造”中国人を逮捕
他社の記事:
ラー油装い覚醒剤密輸、中国人逮捕…液赤く着色 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)[archive]
ラー油装い覚醒剤密輸、中国人逮捕…液赤く着色 (読売新聞) - Yahoo!ニュース[archive]
捜査関係者によると、中国から成田空港に「ラー油」が空輸されたのは昨年9月。東京税関が差し押さえ、瓶の内容物の成分を鑑定したところ、覚醒剤を溶かした液体と判明した。この液体に化学物質を加えて粉末状の覚醒剤にすれば、重さ約10キロで、末端価格は約7億円に上るという。瓶は未開封の製品を装って包装され、ラー油に似せるため、液体は赤く着色されていた。
ラー油に偽装の赤い液体を…“覚醒剤製造”の中国人[archive]
自宅マンションで覚醒剤190gを製造したとして、中国人の男が逮捕されました。男はラー油に偽装した覚醒剤密輸事件の捜査で浮上しました。
中国人で自称・医師の章凱容疑者(59)は2011年から去年の間に、東京・新宿区の自宅で覚醒剤約190gを製造した疑いが持たれています。警視庁によりますと、去年、香港から歌舞伎町の中華料理店にラー油に偽装された赤い液体が密輸され、覚醒剤8kg、約7億円相当が溶かされているのが見つかりました。逮捕された中国人の供述などから章容疑者が浮上しました。取り調べに対し、「製造したことは一度もない」と容疑を否認しています。
覚醒剤製造容疑の男 ラー油と装い輸入か NHKニュース[archive]
男が出入りしていた飲食店からラー油と装って中国から輸入された覚醒剤を溶かした液体が、8リットル余り見つかっているということで、警視庁は男が液体から覚醒剤の粉末を製造しようとしていたとみて捜査しています。
ラー油装い覚醒剤密輸? 製造容疑で逮捕の中国人関与か:朝日新聞デジタル[archive]
中国から東京都内の台湾料理店に送られたラー油の瓶に液状の覚醒剤が入れられているのが見つかり、東京税関が差し押さえていたことが分かった。
「ラー油」瓶に覚せい剤 末端価格で7億円 - 社会 : 日刊スポーツ[archive]
昨年9月に香港から国際スピード郵便(EMS)で成田空港に空輸された「ラー油」の瓶40本に、赤く着色された液状の覚せい剤約8キロが入っていたことが3日、警視庁組織犯罪対策5課への取材で分かった。
ラー油そのものに覚醒剤を溶かしたと誤解を招く表現は、見比べたかぎりではNNNだけでした。
- 関連記事
-
- イカが菜物か。いかがなものか。 (2011/04/24)
- 「名無しの権兵衛」ななしのごんべえ「何野誰兵衛」なんのたれべえ。昔の「名無し」表現について (2011/05/29)
- 「ウッディ リボルテック いやらしい」視線が動かせて顔がやばいフィギュアの動画 (2011/04/30)
- 『ダダ漏れ/駄々漏れ/だだもれ』とは何か。 (2010/01/24)
- 「ボクのお父さん」。『構成 五味誠 ナレーター ゴリラ でググれ』な画像と、ファミ通WAVE休刊について (2011/03/20)
- ブレイクするのか?裾を頭にかぶり、内側の絵を出すTシャツについて (2010/06/29)
- 眼帯と茶釜自爆は昭和生まれ~伊達政宗と松永久秀の新伝説はどう育ったかQ&A~ (2017/01/15)
- 実験器具「アスピレーター」でマイクロバブルを作れる、という話 (2009/10/24)
- 「比嘉照夫の秘伝のタレ」としてのEM菌と、それによる学校のプール清掃について (2009/06/07)
- 「スク」「水揚げ」が「スクール水着」と関連づけられたのは2004年。 (2013/07/08)
- 走れメロスの原作「デイモンとピシアス」、2人は同じ教団だった (2014/07/15)
- 読売巨人軍の「円陣声出し担当に現金」験担ぎは賭博か敗退行為か (2016/03/14)
- 国際的なタバコ規制条約で、日本は何を譲歩させ何を認めたのか (2008/06/13)
- 久しぶりに『アフガニスタンの星を見上げて』を読みたくなったので、関連語句の検索 (2009/09/12)
- 厚労省の医師等資格確認検索で、既に亡くなっている医師の情報を眺める (2007/04/02)