PE2HO

Betelgeuse's Diary

アニメ「艦これ」第1話。ようやく艦娘は艦ではないと実感。艦これはサメ映画である説が浮上。

艦これアニメ、この1日のまとめ的なもの。

艦これを知らない人用
2013年から今もプレイヤーを増やし続けているPC上のブラウザゲーム、「艦隊これくしょん~艦これ~」。
第二次世界大戦で活躍した軍艦のプロフィールを自分のことのように語る、体に軍艦のパーツをいくつかつけた艦娘(かんむす)と呼ばれる女の子のカードを揃えていくゲームです。全員に必ず声がついているのが、当時としては珍しいものでした。

深海棲艦(しんかいせいかん)と呼ばれる、低級なものはサメっぽく、強大なものはメカと女の融合体のような謎の敵が海にいてそれと戦う、という設定になっていますが、詳しいことはゲーム中ではまったく語られません。

ゲームの戦闘画面では、左側に艦娘の顔が書かれた横長の長方形が6個縦に積み重なっていて、右側には同じような深海棲艦の長方形が書かれていて、その間を飛行機や砲撃や魚雷が行ったり来たりする表現となっています。

戦闘の前に「単縦陣」「輪形陣」などの陣形を選ばされ、実際の軍艦がその陣形で受ける効果(潜水艦対策、回避、砲撃の強さなどの上下)が得られます。

この抽象さから、艦娘はどう戦っているのか、さまざまな想像を働かせる人がたくさんいました。
軍艦に変身する、軍艦の霊である、女の子に憑依する、など。
発売された各種のコミックや小説でも、作者それぞれに解釈されています。

こっから本題
2015年1月7日深夜からアニメ放映が始まり、ここでの設定は
・生まれながらの艦娘が
・腿などにガキンガキンと砲を装着して
・水中から鎖に引かれて機関部が飛び出してきて、背中に装着し
・水面をスケート移動する
というものでした。

以下、ツイート







コミックや小説も一通り見てたし、そういうものだとは分かってたんですが。

絵が動いてしまうと、これらが生きている世界設定を考え始めてしまいます。




これから先は、ただの美少女バトルであると心に置いたうえでアニメ見物することにします。


以下、他の人々の感想


















アニメの発表後にさんざん議論された弓の持ち方は、弓道場での所作をまねる方向になったようで、結果







敵の扱い




そして急浮上してきた、艦これアニメ=B級サメ映画 説。








関連記事
スポンサーサイト



テーマ:艦隊これくしょん - ジャンル:ゲーム



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/tb.php/1164-07bb730d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)