2002年に「鉄アレイで殴ると死んでしまう」の形で、2003年には「鉄アレイで殴り続けると死ぬ」の形で流行した。
2005年に懐かしいスレッドタイトルとして「田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ」が挙げられ、これが代表的なものとなった。
2014年時点では「鉄アレイで思い切り頭を殴ると死んでしまう」の形で使われている。
2002年
18禁PCゲームのLeaf社、Key社作品を語る人々が集まる通称「葉鍵板」で、AIRのヒロイン「神尾観鈴(かみおみすず)」についてのスレッドが立つ。どうやらこれが「鉄アレイで殴ると」初出。
2002年6月28日
観鈴ちんを鉄アレイで殴ると死んでしまう
http://web.archive.org/web/20020802102155/http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1025207583/
http://web.archive.org/web/20020920201525/http://wow.bbspink.com/leaf/kako/1025/10252/1025207583.html
14 :名無しさんだよもん :02/06/28 05:35 ID:3k8UBZn7
斬新なスレタイだな
15 :名無しさんだよもん :02/06/28 07:58 ID:f1hsabXD
たまーにこういうマダルトクラスの駄スレがあるといいかも
このネタは哲学板に輸出された。
2002年8月8日
哲学者を鉄アレイで殴ると死んでしまう
http://academy2.2ch.net/philo/kako/1028/10287/1028737805.html
他にも「鉄アレイで殴ると死んでしまう」の形で広まる。
2003年
2003年になると、「鉄アレイで殴り続けると死ぬ」に変化する。
2003年2月28日
浪人生を鉄アレイで殴り続けると死ぬ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046437310/
2003年3月11日
リンゴ・スターを鉄アレイで殴り続けると死ぬ
http://www.logsoku.com/r/beatles/1047324013/
2003年4月16日
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1050499721/
2003年7月14日
ソバットのモトアキを鉄アレイで殴り続けると死ぬ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1058183023/
2005年
2005年では「殴り続けると死ぬ」ネタははるか昔のものとなり、懐かしさを語るスレッドで代表して「田原俊彦」が挙げられた。
これが各種コピペブログへ広まり、「田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ」が代表的なものと扱われるようになる。
2005年11月15日
なぜか忘れられないスレタイトル
http://blog.livedoor.jp/paradise4/archives/50113895.html
368 番組の途中ですが名無しです 2005/11/15(火) 00:24:28 ID:OqQsNtOy0
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ
2014年
「鉄アレイで思い切り頭を殴ると死んでしまう」と活用を変えて、今年もまだ健在のもよう。
2014年8月27日
呂布は鉄アレイで思い切り頭を殴ると死んでしまう
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409097994/l50
- 関連記事
-
- Google Chromeのロゴと近鉄の社章 (2014/02/07)
- 冒険倶楽部(BOHKEN CLUB)のナイフ、ワイルドボーイ3(WILD BOY III) (2013/09/28)
- 「あかりもどき」「つかさもどき」、キャラクターの世代交代 (2009/05/13)
- つまりは水の性質。食器の中のスープを素早く冷ます方法と、冷まさない方法 (2012/02/25)
- 「こいつ絶対プロテインやってるだろ」とは (2012/06/03)
- 2014年12月3日、仙山線快速が山寺と面白山高原の間で立ち往生 (2014/12/03)
- 大阪市一部地域「まるかぶり」が全国の「恵方巻」(えほうまき)。1989年広島のセブンイレブン、野田靜眞氏による仕掛け (2014/02/04)
- 2008年6月から9月の、「小女子焼き殺す」予告事件の資料 (2008/09/30)
- Kinect(キネクト)怪談 (2015/04/27)
- 温水洗浄便座『ウォッシュレット』について、トリビアの泉を中心にまとめておく (2008/10/24)
- 2015年3月30日「レモンジーナは土の味」ブレイクを追う (2015/04/14)
- タバコ自販機の成人認証「taspo」における通信の仕組み・2 (2009/07/26)
- 海外で想像されている忍者、それに対する反論動画などのメモ (2010/05/23)
- 「あれはステマ(ステルスマーケティング)だ」を使うと、あなたも退魔師 (2012/01/13)
- 爆発する飲みかけた野菜ジュース、の例を集めてみた (2010/07/11)
スポンサーサイト