獣が嫌う臭いなどのほかに、鳥に対しては成分が放つ光に効果があり、慣れにくい忌避グッズとして数社から販売されていますす。
ヒトデが含むサポニンは紫外線を吸収して蛍光で輝き、[archive]カラスなど一部の鳥はそれを見て嫌がるとの内容が北海道環境バイオセクター社HPに掲載されています。
北海道環境バイオセクター社のWebサイトやYahoo!ストアで、カラス避け製品については「SARABAカラスくん」ブランドがステッカー、テープ、塗料などが販売されています。
カラス、猛禽類、カワウ、カモメなどに有効とされています。
https://www.youtube.com/user/kankyobio
また、Amazonでは同様のヒトデ成分の商品が、カラスバスター社から発売されています。
「SARABAカラスくん」をカモメが遠巻きにしている実験動画を見ると、室内で飼育されているインコなどのいたずら防止にも使えそうな気がします。
これらの商品の効果範囲や使用方法とは別に、気になる点がありました。
紫外線を吸収して蛍光を放ち次第に劣化していくため数か月で取り換え時になる品、という話ですが、有効期限が目で見てわからない。
家庭用防虫剤や除湿剤などで当たり前のことが、ここでは行われていないようです。
「このマークや文字が見えなくなったら」的な取り換えサインが無いと、いずれ有効期限切れのものがお守り的に吊るされているだけの状態になりそう。
早めに改良したほうがよいのでは?
- 関連記事
-
- 喫猫店(きつびょうてん)、喫猫所(きつびょうしょ) (2010/09/12)
- ブレイクするのか?裾を頭にかぶり、内側の絵を出すTシャツについて (2010/06/29)
- オバマ大統領に会ったあとに亡くなったフェリペ・ソリス氏は、何日に死去していたのか (2009/04/27)
- 「ドラゴンころし」と「ペットボトル湯たんぽ」の話:製造物の使用環境について (2007/04/26)
- 小池一夫作品で「ん」が「ン」になったり傍点が付くのは、誤読を防ぐためだった (2010/06/13)
- 「こいつ絶対プロテインやってるだろ」とは (2012/06/03)
- 2014年9月27日11時52分の御嶽山噴火による死亡者56名の身元(CSV形式) (2014/10/02)
- 「鉄アレイ」「殴る/殴り続ける」「死んでしまう」の元ネタについて(2002年~) (2014/12/22)
- 2011年6月以前、【大雨の中、ずぶ濡れで柴犬を散歩するおじいさんとそれを見つめるコーギー】画像 (2015/05/13)
- 2008年6月から9月の、「小女子焼き殺す」予告事件の資料 (2008/09/30)
- 『セクロス=セックス』の流行は、2ちゃんねるのアニメ板発。らいむいろ戦奇譚スレ、2003年2月8日8時13分 (2010/04/21)
- 「ガラパゴス」「ガラパゴス化」を警句とした人々、そうなった現在 (2013/11/11)
- 「動作の安定性を向上」「動作安定性を改善」どうさあんていせい とは? (2013/07/18)
- VOCALOID4 Sachiko はユウナや博麗霊夢に並ぶ振袖型アームカバーキャラになるか (2015/07/15)
- 弁護士の犬「ジョン」と大工の犬「ポチ」の喧嘩から、使用人同士の喧嘩へ。明治27(1894)年2月17日、都新聞 (2010/06/09)
スポンサーサイト