知恵者の主人公が敵に不安の種を植え付け、「俺はそれを解決できる」という形で窮地を切り抜けるヒーロー物語の数々を思い出してしまいます。
遺跡から発掘されている過去の品々のなかにも、そういったものがたくさん含まれているのだろうな。
- 関連記事
-
- いろいろ使える!納豆のガラムマサラ炒め (2013/06/23)
- 「その作業」の意味を考えているか?ジャーサラダ記事に見る十二国記『図南の翼』 (2015/01/31)
- スーパーから鮮魚売り場が消えたとして、魚の頭はいつごろグロ扱いとなるか (2014/01/29)
- 【動画】一口羊羹と一口饅頭はエッグスライサーで切れる (2014/10/04)
- コンビニやファストフードの揚げ油(フライオイル)についてメモ (2014/12/15)
- 2012年探偵ナイトスクープ「ヤドカリを食べると甘くなる?」は、1994年に花王が特許取得していた (2013/07/02)
- 独創はメシマズの母 (2013/08/26)
- ポップコーンを煎る油に花椒(ホァジョー)で、痺れだけ味わえる (2014/07/19)
- ペヤング焼きそばの麺内からゴキブリ、という話について (2014/12/03)
- 「お前の体内に毒が。これをすると/食べると解毒」という手法 (2014/04/18)
- ミスタードーナツの戦闘力を、山崎パン・ローズネットクッキー(529kcal)で測る (2013/09/18)
- 【動画】『こんにゃくのレバ刺し』(関越物産)を食べてみる (2012/07/08)
- 「EM団子」「キャットフード」。神に捧げられる人の食物について (2013/05/10)
- 【動画】白菜をfigma archetype に着せてみた (2014/12/09)
- 【料理】肉とキノコと海藻から、アサリ味スープができる (2013/09/21)
スポンサーサイト