複数の報道がどこに収束するのか、楽しみな瞬間です。
Oculus Riftで有名なOculus社がFacebookに買収されたニュース、
現在はウォールストリート・ジャーナルと時事通信が「オキュラス」、ブルームバーグとロイターが「オクルス」読み。
さてどうなる。
オキュラス

オクルス

- 関連記事
-
- 「度入り眼鏡レンズを水中ゴーグルの内側に貼れる」話について (2013/09/22)
- 「6倍になる人体の器官は」「瞳です」ジョークの元ネタ、米原万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」ではどのように載っていたか。 (2008/01/06)
- Google日本語入力によると「あいぱっど」はiPodのことらしい。 (2010/05/09)
- あのHMDメーカーはオクルスだったかオキュラスだったか【Oculus】 (2014/03/26)
- 日本には大阪しかない? Googleマップの広域地図(追記2014-11-15 東京が追加されていました) (2014/10/24)
- 童謡「雪」。歌詞の鹿児島からの影響と、曲のチェコからの影響について (2014/11/27)
- 『17歳のころ―わたしの青春コレクション』(1994)の顔ぶれがすごい。 (2009/11/10)
- 麻疹クリード (2014/04/21)
- 乗り物としての神輿(みこし)。桜町殿行幸図より、輦(れん)の動力と制御システム (2013/12/18)
- 【動画】シイタケと「ファミマ 切れてるパンケーキ チョコ&ホイップ」を比較する (2015/11/14)
- 自撮り棒、セルフィースティック、セルカ棒。撮影者が手持ちする自分撮り一脚の歴史 (2015/01/13)
- 2015年4月27日「僕はこの子に逆らうことが出来ない 弱みを握られている―」の元ネタ (2015/05/01)
- 日本語メモ:「ラジコン」は、空の「ドローン」陸の「ロボット」へ呼び名が変わっていくか (2016/07/10)
- 意外と多いような気がする?星形の「願いのピノ」、ハート形「幸せのピノ」の記録 (2012/04/06)
- 2014年に話題になった、シカやサル対策のロケット花火ランチャーについて (2016/02/16)
スポンサーサイト