PE2HO

Betelgeuse's Diary

無農薬栽培では、冬のあいだに地元のテントウムシを確保して羽を糊付けすることになる?

テントウムシを網ごしに掃除機で吸って動けなくしグルーガン(ホットボンド)で羽を糊付けすることで、効率的に「飛べないテントウムシ」を作る方法を千葉県立成田西陵高校が開発しています。
東京新聞:飛べなくしたテントウムシの力拝借 害虫駆除アイデア 高校生特許出願へ:社会(TOKYO Web)[archive]



成田西陵高校ではエゾカタビロオサムシの糊付けでヨトウムシ駆除も試しているそうです。
甲虫のハネを封印する方法の実用化は作業効率のアップにより、今後面白そう。

ナミテントウはキャベツ上で、アブラムシ類のほかにモンシロチョウの若い幼虫を捕食しています。
テントウムシがアオムシを捕食(その1) [archive]
テントウムシがアオムシを捕食(その2) [archive]

東日本大震災後のアブラムシ多発時にジュウサンホシテントウがオツネントンボの死体を食べるところが観察されていますが、テントウムシは意外といろいろ食べるようです。
ジュウサンホシテントウ|世界のブナの森 [archive]

圃場からの逃亡をどう防ぐかなどの問題はまだありますが、テントウムシであれば建物の隅などで成虫を冬場に大量に入手できますので、これは冬の作業になるのかも。



ナミテントウの集団越冬 : 『虫央堂』 [archive]

民有地ですので、所有者の方に伺うと、毎年この時期になると牛小屋付近でテントウムシがたくさんいるのには気づいていたが、2年前程から養蜂を趣味で始めるようになったら巣箱用に用意した木箱に集まるようになったとのこと。



ナミテントウの越冬 - 海野和男のデジタル昆虫記 - 環境goo [archive]

入り口のドアの下に潜り込んでいた。ドアがピタリと締まるようにゴムが付いていたので、内部に入り込まず外で越冬しているのだと思う。



雄雌の見分け方
http://www.osaka-c.ed.jp/kate/rika2/biology/sei-kyoza/guide/13.pdf
[魚拓]
ナミテントウ雌雄

市販品のテントウムシ販売ページで、メリット・デメリットの解説があります。
【代引き不可】ナミテントウ剤 ナミトップ


1 ナミトップは、アブラムシ類の捕食性天敵であるナミテントウをカップに封入した製剤です。
ナミテントウ虫はテントウムシ類の中では大形で、体色は赤紋(2紋、4紋)、赤地に細かい黒紋、全体が黄褐色など様々あります。
他の天敵よりも大型であるため、効果・活動状況が確認しやすい天敵製剤です。

2 ナミテントウ虫は幼虫期から成虫期まで長期間アブラムシの捕食します。成虫で捕食する期間は季節により異なりますが、3週間(夏)~4ヶ月(冬)です。

3 放飼されたナミテントウは、さまざまな種類のアブラムシを大量に捕食します。
成虫の場合は、1日あたり約100頭のアブラムシを捕食します。

4 本剤のナミテントウは飛翔できないなめ、放飼後の定着が良好です。ナミトップに封入されているテントウムシは飛べませんが、その子供は飛ぶことが出来ます。

5 高温時に活動が鈍るのでトマトへの利用は向いていません。


ナミトップ/ナミトップ20 - アグリバイオ - 出光興産[archive]

捕食範囲 主としてアブラムシ類(多種にわたるアブラムシ類やカイガラムシ類)
成虫の大きさ 4.7~8.2mm
活動最適温度 20~25℃
発育限界温度 約10℃以下、約34℃以上
卵~成虫までの日数 30℃:約14.8日
成虫期間 10~120日(休眠性がある)
総産卵数 約3800卵
成虫の捕食数 1日当り約20頭




地元のナミテントウなら逃亡しても遺伝子汚染の心配はありませんが、そこらへんにいる越冬個体のハネを糊付けして翌年へ保管できるのかは、まだ事例が無いようです。


2014-06-30
遺伝的に飛べないナミテントウ「テントップ」が2014年に発売開始されています。
「飛ばないナミテントウ」が利用可能に | 農研機構[archive]
リンク先に販売元のアグリセクト社の連絡先が記載されています。

- 施設野菜でのアブラムシ防除に強力でやさしい味方誕生 -
近畿中国四国農業研究センター
情報公開日:2014年6月16日 (月曜日)
・天敵製剤として「飛ばないナミテントウ」の販売が始まりました。




ナミテントウ雑学:
ナミテントウによく似たクリサキテントウは、オスがナミテントウのメスを見つけると間違ってしまい子孫が残せないために、おもに松の木に住んでいるらしい。
『むしコラ』 一見すると不合理な、テントウムシのエサ選び[archive]
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/tb.php/1005-ee3e42b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)