そういえばブログには書いてなかった。
まだ英語版はあと2巻分ぐらいあるし。
Twitterに出したものを掲載しておきます。
【“CLAYMORE(クレイモア)完結おめでとうございます。全グッズ写真。”の続きを読む】
スポンサーサイト
テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
斜光、というんでしょうか。
サスペンスドラマなどで闇の中の顔の凹凸を、光が浮き上がらせていく表現。
↓GIFアニメ
【“【動画】エクセレントモデル クレア(クレイモア)で北斗の拳OPのような陰影”の続きを読む】
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
ジャンプSQ.19 2012年 5月号
に掲載されたクレイモアの番外編8ページは、コミックスに収録されないという発表がされています。
イースレイ、リガルド、ダフたち男戦士の鎧(人ごとにカスタム装備なのは女戦士と変わらず。マントが無い)、リフルの鎧(肩が3段のタイプ。腰部分は不明瞭)、イースレイの紋章(縦棒3本)、リガルドの紋章(波打つ横棒1本)が確認できます。ファンの皆様は入手をお忘れなく。
【“戦士時代のイースレイとリガルド、ダフとリフルの出会い、なCLAYMORE番外編はコミックに収録されない。”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
超再生能力のおかげで、「ダイの大冒険」のクロコダイン氏と同じぐらい
敵の技の強力さを絵で表すキャラとなってしまっている「クレイモア」のデネヴさん。
2ちゃんねるでそのやられた回数をまとめた被弾歴があったので、こちらに転載させていただきます。
【“避けろ!うわぁぁ!なんて恐ろしい敵だ!CLAYMORE(クレイモア) デネヴさんの被弾履歴”の続きを読む】
テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
(既に発売されています。内容については
CLAYMORE画集 Memorabilia の内容・画質についてをご覧ください)
ジャンプSQ. (スクエア) 2010年 06月号 [雑誌]
、p.481より。
「コミックス最新刊 CLAYMORE18 同時発売!!定価420円(税込)」
「八木教広 CLAYMORE画集 Memorabilia 大剣に刻まれし、闘いの記憶──。」
「Norihiro Yagi CLAYMORE Illustrations Memorabilia」
「八木教広初の完全画集!」
「7.2 Fri ON SALE 予価4,200円(税込)」
「カバーイラスト完全描き下ろし!」
「カラーはもちろん連載前の予告用モノクロカットも完全収録!」
「画集用の新作描き下ろしイラストも多数収録!!」
「世界観を活かした超豪華装丁!」
CLAYMORE 18 (ジャンプコミックス)
【“CLAYMORE(クレイモア)画集「Memorabilia」2010年7月2日, 18巻と同時発売”の続きを読む】
テーマ:CLAYMORE - ジャンル:アニメ・コミック
CLAYMORE(クレイモア) 英語版・スペイン語版(ペーパーバック)の解説は新刊が出るたびに更新していました。
2008年8月からTokyopop GmbH社(Daniel Buechner訳)のドイツ語版がAmazonで購入可能になっていましたので、あとで英語版のほうに追記します。
表紙の違いはTOKYOPOPの文字入りなようです。
Amazon.co.jp上でのドイツ語版クレイモア
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
クレイモアのフィギュアは誌上通販微笑のテレサ、8巻限定版クレア、
エクセレントモデルクレア、
トイズワークスクレアと買ってこのブログ上で取り上げています。
今回のトレーディングフィギュア6種xカラーバリエーション2つの全12種(2008年12月25日)については、コミック版のほうがアニメより好みということもあり、突き出過ぎた胸に違和感があるので購入は見送ります。
これについての情報は他のサイトを参考にしていただくようお願いします。
商品化前のレビューが出ています。
玩具メーカートイズワークス 陰獣王子ブログ/王子ですこんばんは クレイモア胸像をレビュー - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/injuoji/archives/580124.html一体840円、10体入りのBOX売り。クレア、テレサ、ミリア、デネヴ、ヘレン、覚醒プリシラの、各通常カラーとメタリックカラー、計12種の予定らしい
ソリッドワークスコレクションDX クレイモア 1BOX 





このブログのクレイモア関連まとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
本日(2008-07-18)にコレクションボードが到着し、アニメ・クレイモアのDVD限定版『CLAYMORE Limited Edition』関係が一通り終わったのでまとめ記事。
【“CLAYMORE(クレイモア)DVD限定版と、その特典、応募券で送られてくるアートコレクションボードについて”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
メガハウス エクセレントモデル クレイモア NO.47 クレアが届いたので、以前のフィギュアと比べてみる。 と同趣旨でトイズワークス版クレアのレビュー。
例によって細かいレビューは他のブログ頼みです。
連載三周年記念微笑のテレサフィギュア(剣を背負えるよう改造)、8巻クレアフィギュア(剣を背負えるよう改造)、エクセレントモデル クレアとの比較。




箱のサイズは今まででもっとも大きい。手前は月刊ジャンプ付録のクレアフィギュアのもの。

箱を開けるとネウロフィギュアの広告。

剣の比較。上からエクセレントモデル、トイズワークス、8巻クレア、連載3周年テレサ。
トイズワークスだけ形が異なります。

柄部分の比較。上からトイズワークス、エクセレントモデル、8巻クレア、連載3周年テレサ。
エクセレントモデルがしっかカドを立てているのがわかります。


トイズワークスの底はねじ止め。



妖力開放頭/通常頭とエクセレントモデルで天使のささやき/悪魔のささやきネタ。
細かいところで造作をぼかしている、剣のつくりが他と違うなどいろいろ問題点が多いフィギュアでした。
トイズワークス版クレアの普通のレビューをされているブログや記事へのリンクは、見つけしだい入れていきます。
このブログのクレイモア関連まとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
以前
astoreにまとめていたものをここに移動。
CLAYMORE 英語版
Viz社が出している英語版ペーパーバック。
3巻妖魔の股間が修正されており(男性器シルエットは削除)
各巻共通で、表紙の戦士の目がホントの銀色塗料です(光を反射します)。
全体的にカラーイラストは濃い色合いに、モノクロイラストも濃い目に印刷されています。
なお、日本版でのカバー下白黒イラストは収録されていません。
レビュー欄には英語版での用語の内容について記載しています。
ストーリーはジャンプコミックスをご覧下さい。"異常食欲者"の扱いは(very hungry→voracious appetite→voracious eater)と変っています。
比較用として、右側にジャンプコミックス版の表紙。(本来のサイズはペーパーバック版のほうが大きいので注意)
【“CLAYMORE(クレイモア) 英語版・スペイン語版・ドイツ語版の解説とリンク”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
2008-11-21 追記:再販の予約が開始されています(2009年2月販売)

エクセレントモデルのクレアと、月刊ジャンプ誌上通販の微笑のテレサ、8巻限定版のクレア、月刊ジャンプ付録のクレアを並べてみました。
【“メガハウス エクセレントモデル クレイモア NO.47 クレアが届いたので、以前のフィギュアと比べてみる。”の続きを読む】
総集編の銀の断章もこれで最後。

ポスター裏面はEXTRA SCENE 3のカラーのプリシラ、特製ブックカバーで使われたクレア。
前回同様、わざわざ英語にする必要あるのかよくわからないセリフが書かれています。

内容は北の地から生き残り7名が出発するまで。コミック版の内容ですので、雑誌連載分から修正されたセリフはそのままです。
Extra Scene 2(ヒルダ登場) までの覚醒者を含めた全戦士一覧が出ました。北の戦乱の戦士の、顔と印と名前が全て揃うのは貴重な資料です。

戦士の紹介ではジーン、ラファエラ、フローラ、ウンディーネ、アリシアとベスが登場。フローラと双子が180cm、他は175cm。ウンディーネの通り名「双剣の」、ジーンの技「旋空剣」はこれが初出です。
「日本一読まれている『CLAYMORE』4コマまんが」黒輪ビビコの「くれあさん」は4ページ分にさらに増量。
内容は「ぷり♥ラキ」「北の戦士団」「じーんさんの恩返し」「人間だぜ あたしら!!」「組織」「新たなる技 風斬り」。
このブログのクレイモア関連まとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
どうやらスプラッタだったらしい School Days の最終話放送中止、
ひぐらしのなく頃に解 の放送中止について。
クレイモアの監督とプロデューサーの話が参考になります。
TVアニメ「CLAYMORE」アフレコレポート第2弾 2007年04月04日
http://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50929858.html
Q:監督ご自身が原作を読まれた感想をお話ください
田中監督:殺伐感ですよね。昨今、いろんな事件もありますが、切った切られたの部分をヒーローチックに描く作品が多い中で、そこらへんを逃げないでやっている作品であると。それを制作するに当たって、テレビだからこうなっちゃったねとか、アニメだからこうなっちゃってねとならないように、各スタッフともども頑張ってやっているというところです。
中谷P:監督が言われた「逃げない」という話を補足しますと、通常我々は民放なので放送法というものがある中で、暴力や青少年に対する影響みたいなことを考えながら、特にアニメーションはパカパカ問題など難しい状況がある中で、事なかれ主義にはしたくないというのがあります。これは暴力で血がいっぱい出るからやめようとか、タバコとか性的な描写というものがあるからといって、それだけで作品の本質的な部分をブラインドしてしまうのはやめようと。この作品は確かに血が出てきます。ただし、暴力というものを推奨しているわけではなく、その暴力というものの裏側にあるテーマ性。「生きること」とはどういうことなんだろうということ。正義って何なんだろうとか、愛って何だろう。それを描くプロセスで暴力というものがあるのはしょうがないんじゃないかと。
通常、プロデューサーという立場だと怖いので逃げてしまうのですが、この作品をやらせていただく上では、そこを絶対に逃げない。監督が簡単に逃げないと言い、そこだけを聞くと誤解を生じると思うのですが、そこに至るまで相当の会話をしていて、例えばカット一つ一つ見ながら原作ではこうなっているけれども、こういう風に映すのはやめようよというのは当然あります。あるけれども、それ自体をなくしてしまうとこの作品じゃなくなってしまうんじゃないかと。この作品をオファーさせて頂く以上は、ここは絶対にやるんだと。もし何か言われれば、それに対するお答えは当然あるし、我々の中でも当然自主規制を引いている。引くけれども逃げない。そういう意味です。
(強調は引用者追加)
会津若松の、母親の生首持って自首した少年の事件(2007年5月15日)
→テレサの死亡回(2007年5月23日)、クレアの生首ウォーク回(2007年5月30日)
プリシラの父親(に化けた妖魔)殺害回(2007年09月12日)
→京田辺の、父親を就寝中に手斧で斬った少女の事件(2007年09月18日)
残り1話、その心意気でお願いします。
このブログのクレイモア関連まとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html 【“暴力事件によるアニメ放映中止と製作者との関連。クレイモアの田中監督、中谷プロデューサーインタビューより”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
CLAYMORE (クレイモア) 総集編 銀の断章 2007年 10/20号 [雑誌]

ポスター裏面は、コミック7巻表紙にEXTRA SCENE 2のミリアなど、各所のカラー画像クレイモアを集めたものです。顔ぶれは
オフィーリア、ジーン、フローラ、ガラテア、
デネヴ、テレサ、イレーネ、
ミリア、ヘレン。
水面部分にオフィーリア戦時の「ナンバー47クレアだ~魂は持っていく」までのセリフが英語で入っています。
本編は5巻後半から8巻すべてまでの内容(「北の男の名を教えろ」まで)がカットなしで収録されています。
討妖録のキャラ紹介はミリア、ヘレン、デネヴ、オフィーリア、ガラテア。身長データはガラテアの185cm以外、全員175cm。
「なんか反響あったのでページ増やしてみました」な、黒輪ビビコのクレイモア4コマ漫画「くれあさん」は3ページ分に増えました。内容は「くれあのいりょく」「こうしえんまで行きました」「うらやましくなどないわ」「さざなみのおふぃーりあ」「これは しっとじゃないわよ」の5本。
クレイモア関連本ブログのまとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック

ふにゃふにゃなゴムで出来ているので、同じようなビッグコアキーホルダーと並べてみました。
このブログのクレイモア関連まとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
アニメ化でそろそろわけが分からなくなってきた、クレイモアグッズについて整理。
(月刊少年ジャンプの休刊と新雑誌ジャンプスクエアへの移行で、月刊ジャンプの記憶が風化しそう。)
未公開の下書きにしておくと永久に公開しそうにないのであとから手直しします
【“CLAYMORE(クレイモア) グッズ関連用まとめ・下書き”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
CLAYMORE (クレイモア) 総集編 銀の断章 2007年 9/20号 [雑誌]
週刊ジャンプと同様のB5サイズ。表紙は折込ポスターと同じクレアとテレサ。
折込ポスターはそれなりのサイズ。表面は後続の2つと合わせるタイプのもの。書き下ろしのようです。

。

ポスター裏面は、テレサ&クレアフィギュアの元となった"闘う資格"でのカラーページと、5巻カバーの討伐隊絵を組み合わせたもの。

内容は1巻の第1話、および3~5巻のテレサ編のすべて。
そのあいだはあらすじを兼ねた、君は知ってるかい系のポエムで埋めています。
資料は、組織・妖魔・覚醒者などの用語解説。

キャラクター資料は戦士をパラメーター表示しています。
新しい情報はキャラクターの身長。5cm刻み。

登場したのはクレア170cm、テレサ180cm、プリシラ165cm、ソフィアとノエル175cm、イレーネ180cm、エレナ170cm。
最後に月刊ジャンプで
幻燈倶楽部
を連載していた黒輪ビビコの「くれあさん」4コマが2ページ分ついています。
サブタイトルは「『CLAYMORE』初のやりたい放題4コマ」、
内容は「くれあとラキ」「てれさ クレイモアNo.1の女」「やっちまった」の3本。
アンケートハガキの抽選プレゼントは、表紙デザインのQUOカード100名。
クレイモア関連本ブログのまとめ
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-89.html 【“CLAYMORE (クレイモア) 総集編 銀の断章I について”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
チェーンが短いものの、普通のタグなのでシリコンブレスレットのようなツッコミはなし。
犬や猫に「クレア」という名前をつける人は重宝するかもしれません。
【“月刊少年ジャンプ・2007年6月号応募者全員プレゼントのCLAYMORE(クレイモア)クレア印ドッグタグについて”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
宅見将典作曲のTVアニメ曲サントラ。7/24アニメイトで購入。
どこで使われているかは追記していきます。
曲の下は管理人ひとことメモ
2007.07.25発売 再販08.01.24まで
CLAYMORE TV Animation O.S.T(携帯用リンク)
01.銀眼の魔女(ぎんがんのまじょ)
メモ:ミリア達との再会の誓いなど、集団クレイモア用
02.大きな剣(おおきなけん)
メモ:やや緊迫した局面 たらたらたったた♪
03.妖魔の掟(ようまのおきて)
メモ:暗がりでぶった斬る/ぶった斬られる曲 一話目の最初
04.砂漠と風(さばくとかぜ)
メモ:ひょろひょろした笛からフォルクローレ調に。南米か!
05.斬り裂く者たち(きりさくものたち)
メモ:戦闘曲。後半にヒグラシの鳴き終わりのような効果音、夕方の男覚醒者との戦闘には良く合ってたがどういう意図で入れたのやら
06.恐ろしき布陣(おそろしきふじん)
メモ:「覚醒者が死んだ」なガラテアさんのところの曲
07.微笑のテレサ(びしょうのてれさ)
メモ:どこの舞踏会?エレナとの再会で使用されててもう笑うしかない
08.哀しき宿命(かなしきしゅくめい)
メモ:ひょろひょろとした笛からストリングス
09.覚醒の鼓動(かくせいのこどう)
メモ:女ボイスの意味不明うんららららら。
10.精悍なる闘い(せいかんなるたたかい)
メモ:クレアさん半無敵
11.神秘と深淵(しんぴとしんえん)
メモ:ピアノ
12.呼びかける記憶(よびかけるきおく)
メモ:静かな出だしからぴーひゃらら
13.北の地と白銀の王(きたのちとはくぎんのおう)
メモ:朝の目覚ましにぴったりな曲。さわやか
14.果てしなき旅路(はてしなきたびじ)
メモ:とりあえず過去話をしようか
15.強靭な力(きょうじんなちから)
メモ:怪談。
16.荒野の落日(こうやのらくじつ)
メモ:お馬さんがぱっぱか歩く。で、やっぱり南米か!
17.心の傷跡(こころのきずあと)
メモ:ピアノ弾きながら過去話をしようか
18.憧憬(しょうけい)
メモ:ぱちぱちと弾けるまったり曲。コーヒーと朝飯
19.街並み(まちなみ)
メモ:タイトルのまま
20.田園と小川(でんえんとおがわ)
メモ:ウサギ(?)捕獲後のテレサ曲
21.美しき狩人たち(うつくしきかりゅうどたち)
メモ:ハープ、ハープ。女ボイスの意味不明はぁーはぁー
22.妖しき者の宿命(あやしきもののしゅくめい)
メモ:もっとも場違いに使われる民族楽器全開曲。クレア追いかけるオフィーリアなど
23.凶戦士(きょうせんし)
メモ:デビルメイクライといっても信じそうな派手な戦闘曲
24.覚醒への乱れ(かくせいへのみだれ)
メモ:ぱっ☆
25.壮絶な死闘(そうぜつなしとう)
メモ:タクティクスオウガの夜間戦闘曲にこんなのがあったな
26.選ばれし者(えらばれしもの)
メモ:静かな…と思うとバックでなにやら騒々しい
27.遥かな道程(はるかなみちのり)
メモ:ケルトか!
28.愛しさとぬくもり(いとしさとぬくもり)
メモ:クレア・テレサ組まったり専用曲
29.地平線の彼方(ちへいせんのかなた)
メモ:日の出
30.石造りの家並み(いしづくりのいえなみ)
メモ:ハーモニカ付き街中曲
31.人を想うこと(ひとをおもうこと)
メモ:しんみり。エンディング用に使えそう
32.深き森の中で(ふかきもりのなかで)
メモ:泉が湧いててほっと一息
33.レゾンデートル(れぞんでーとる) (TV Sized) 歌:ナイトメア Licenced VAP Inc.
メモ:ああ いくつもの 顔が憶えられない
34.断罪の花~Guilty Sky~(だんざいのはな ぎるてぃすかい) (TV Sized) 歌:小坂りゆ
メモ:枯れない花はただの造花
以下、曲が使われた場所
【“CLAYMORE TV ANIMATION O.S.T. クレイモアTVアニメサウンドトラックについて”の続きを読む】
テーマ:クレイモア - ジャンル:アニメ・コミック
| ホーム | 次のページ