PE2HO

Betelgeuse's Diary

仙台人と地震


【“仙台人と地震”の続きを読む】
スポンサーサイト



テーマ:仙台 - ジャンル:地域情報

八戸港内の老朽化イカ釣り船が311津波で流され、1年後にアラスカの沿岸警備隊に沈められた話

津波によって流されたもののゆくえ。 【“八戸港内の老朽化イカ釣り船が311津波で流され、1年後にアラスカの沿岸警備隊に沈められた話”の続きを読む】

テーマ:世界の天変地異 - ジャンル:海外情報

【書籍流】積んでいた本が地震で崩れ、人命が失われるニュースまとめ(2008~2011)

地震が起きると発生する、室内に置いた本(雑誌、コミックなど)が崩れて人が埋まり、胸が動かせないことによる窒息、身動きできないまま熱中症になる、といったニュースについてのスクラップ。

2008年 岩手・宮城内陸沖地震 仙台市の男性
2009年 静岡沖地震 静岡市の女性
2011年 長野県中部地震 松本市の男性 【“【書籍流】積んでいた本が地震で崩れ、人命が失われるニュースまとめ(2008~2011)”の続きを読む】

テーマ:読書 - ジャンル:本・雑誌

2011 Japan Tsunami Movies : 東日本大震災津波動画メモ

Youtube, NicoNico Douga, etc.
[Hokkaido][Aomori][Iwate][Miyagi][Fukushima][Ibaraki][Chiba][Tokyo][Kanagawa][Shizuoka][Aichi][Mie][Wakayama] 【“2011 Japan Tsunami Movies : 東日本大震災津波動画メモ”の続きを読む】

テーマ:地震・津波 - ジャンル:地域情報

三陸の津波後に建てられる石碑類について、NHKの2006年番組から聞き書き

どのようにして、三陸沿岸の住民は津波後に石碑を建て、そしてそれが忘れられてゆくかという講義。

追記:予想外に注目されているようです。
『立ち入り禁止』という文字を知っていて、看板を見ていて、危険の内容も知っていて、でも今回はまだ大丈夫だろうという心理状態にどのようになっていくのかは、とても興味深い話です。

追記2:今回の震災、津波動画へのリンクを 2011 Japan Tsunami Movies : 東日本大震災津波動画メモとしてまとめました。

追記3:他の石碑がどうかは別として、「家を建てるな」の石碑自体は、活かされていたそうです。参考1へ。

テキストは
この人この世界 (2006年8-9月) (NHK知るを楽しむ (月))
失敗学のすすめ (講談社文庫)

【“三陸の津波後に建てられる石碑類について、NHKの2006年番組から聞き書き”の続きを読む】

テーマ:地震・津波 - ジャンル:地域情報